《 ラベルでアクション 》〜事業場における化学物質管理の促進のために〜

参照元URL : https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=4xh4_cGEsSey-UVxY

《 ラベルでアクション 》~事業場における化学物質管理の促進のために~

 〇 趣旨

 平成28年6月に施行された改正労働安全衛生法により、人に対する一定の危険性又は有害性が明らかになっている化学物質について、
1) 譲渡又は提供する際のラベル表示
2) 譲渡又は提供する際の安全データシート(SDS)の交付
3) 事業場で取扱う際のリスクアセスメントの実施
の3つの対策が義務付けとなりました。

 事業者と労働者が、取り扱う化学物質の危険性や有害性を認識し、事業者はリスクに基づく必要な措置を検討・実施し、労働者は危険有害性を理解してリスクに応じた対策を実行することが大切です。
このため、「ラベルでアクション」をキャッチフレーズとして、化学物質のもつ危険有害性を把握し行動を起こすよう、すべての関係者に対し促していきます。

 

〇 実施事項

実施事項の画像があります。

 

〇 事業者・労働者の実施事項

 1 製品の容器や包装のラベル表示を確認しましょう。
絵表示(GHSマーク)から、どんな危険有害性があるのかわかります。

2 ラベルに絵表示があったら、SDS(安全データシート)を確認しましょう。
手元にSDSがなければ納入元・メーカーから取り寄せます。

3 SDSで把握した危険有害性に応じ、リスクアセスメントを行いましょう。

4 リスクの高さに応じた対策(リスク低減対策)を講じましょう。
リスクに応じて換気や保護具着用を実行します。
リスクアセスメントの結果やリスク低減対策を労働者に周知します。

5 労働者それぞれがラベル表示を理解し、リスクに応じた対策を取れるよう、教育を行いましょう。

 

〇  譲渡提供者(メーカー・流通業者)の実施事項

ラベル表示とSDSの交付は、譲渡提供者の義務です。確実な実施のため、定期的に点検を行いましょう。

 

〇 周知・理解のための資料

「ラベルでアクション」をキャッチフレーズにそれぞれの事業場で取組みを進めましょう。
マンガを利用した小冊子、ポスターの他、絵表示(GHSマーク)に親しむためのカードやペーパークラフトを用意しましたので、是非活用してください。
ペーパークラフトは厚紙に印刷して組み立て、オフィスなどに置いてみてください。

 

〇  ラベル表示を活用した労働者教育事業

 化学物質を適切に取り扱い、労働災害を防ぐために、事業者は労働者を対象に安全衛生教育を行う必要があります。
安全衛生教育の際にご活用ください。