令和6年1月に発生しました能登半島地震に関連して、災害時における公衆衛生対応(健康・医療、災害救助・生活支援など)を行う際の参考情報をまとめましたので、このたびの地震災害対策にお役立てください。
災害関連情報全般
石川県能登地方を震源とする地震について(情報元:厚生労働省)
石川県防災ポータル(情報元:石川県)
防災クロスビュー(情報元:防災科学技術研究所)
令和6年能登半島地震にかかる日本赤十字社の対応等について(情報元:日本赤十字社)
被災地支援・災害ボランティア情報-2024年能登半島地震 特設ページ(情報元:全国社会福祉協議会)
令和6年能登半島地震(情報元:防災学術連携体)
保健医療福祉調整本部・DHEAT
災害時における福祉支援体制の整備等(情報元:厚生労働省)
災害時健康危機管理支援チーム活動要領について(情報元:厚生労働省)
DHEAT活動ハンドブック(第2版)[17MB](情報元:厚生労働省)
保健医療福祉調整本部等におけるマネジメントの進め方 2022(暫定版)[27MB]
(情報元:厚生労働科学研究 災害時の対応体制研究班)
医療・保健
- 一般
- 令和6年能登半島地震関連(医療機関、医師会向け)(情報元:日本医師会)
- 加盟学会等の令和6年能登半島地震における取組み状況について(情報元:日本医学会連合会)
- 災害医療情報(サバイバルカード・アクションカード改訂版)(情報元:日本内科学会)
- 災害時の小児に対する支援において参考となる資料集(情報元:日本小児科学会)
- 一般救護者用 災害時高齢者医療マニュアル[902KB](情報元:日本老年医学会)
- 高齢者災害時医療ガイドライン(情報元:日本老年医学会)
- 大規模災害対策情報システム(情報元:日本産科婦人科学会)
- 新型コロナウイルス感染症について(情報元:厚生労働省)
- 令和6年能登半島地震に関する感染症関連情報(情報元:国立感染症研究所)
- インフルエンザ流行レベルマップ(情報元:国立感染症研究所)
- 東日本大震災―地震・津波後に問題となる感染症― Version 2(情報元:日本感染症学会)
- 令和6年能登半島地震に関して(情報元:日本環境感染学会)
- がん治療・抗がん剤による治療を受けている方の災害時の対応(情報元:国立がん研究センター)
- 令和6年能登半島地震について(情報元:日本循環器学会)
- アレルギーポータル(情報元:日本アレルギー学会)
- 被災地の高血圧患者さん向けQ&A[138KB](情報元:日本高血圧学会)
- 被災地で高血圧患者さんをケアされているコメディカルの皆様方へ(情報元:日本高血圧学会)
- 災害時循環器スコア[69KB](情報元:日本高血圧学会)
- 令和6年能登半島地震対策特設サイト(情報元:日本精神神経学会)
- 令和6年能登半島地震に関する情報(情報元:日本歯科医師会)
- 令和6年能登半島地震について(情報元:日本薬剤師会)
- 災害時超急性期における必須医薬品リスト(DMATによる救命救急医療用医薬品を除く)(情報元:日本災害医学会)
- 能登半島地震、避難時体調管理への漢方薬活用(適正使用)のご提案[252KB](情報元:日本東洋医学会)
- 災害対応マニュアル検索サイト(情報元:日本在宅看護学会)
- 令和6年能登半島地震 産業保健職向け情報提供(情報元:産業医科大学)
- 能登半島地震における検案時の対応(情報元:日本法医学会)
保健・衛生
- 一般
- 災害時の保健活動推進マニュアル[11MB](情報元:全国保健師長会)
- スフィアハンドブック[6MB](情報元:支援の質とアカウンタビリティ向上ネットワーク(JQAN))
- 心理的応急処置(サイコロジカル・ファーストエイド:PFA)フィールド・ガイド[5MB]
(情報元:国立精神・神経医療研究センター) - 被災者支援にあたる職員の方へ(宮城DPAT作成)[126KB](情報元:全国保健師長会)
- 災害救援者のメンタルヘルス対策[245KB]
(情報元:日本トラウマティック・ストレス学会)
- 災害時の栄養情報ツール(情報元:医薬基盤・健康・栄養研究所)
- 災害支援のお役立ちツール(情報元:日本栄養士会)
災害医学研究
Research Methods for Health EDRM(情報元:世界保健機関(WHO))
被害状況等
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第107報)(令和6年7月18日)[833KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第106報)(令和6年7月9日)[828KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第105報)(令和6年7月1日)[828KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第104報)(令和6年6月25日)[831KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第103報)(令和6年6月18日)[831KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第102報)(令和6年6月11日)[824KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第101報)(令和6年6月4日)[825KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第100報)(令和6年5月28日)[823KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第99報)(令和6年5月21日)[823KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第98報)(令和6年5月14日)[822KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第97報)(令和6年5月8日)[822KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第96報)(令和6年4月26日)[820KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第95報)(令和6年4月23日)[820KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第94報)(令和6年4月19日)[820KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第93報)(令和6年4月16日)[820KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第92報)(令和6年4月12日)[819KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第91報)(令和6年4月9日)[818KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第90報)(令和6年4月5日)[816KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第89報)(令和6年4月2日)[818KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第88報)(令和6年3月29日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第87報)(令和6年3月26日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第86報)(令和6年3月22日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第85報)(令和6年3月19日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第84報)(令和6年3月15日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第83報)(令和6年3月12日)[2.6MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第82報)(令和6年3月8日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第81報)(令和6年3月5日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第80報)(令和6年3月1日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第79報)(令和6年2月29日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第78報)(令和6年2月28日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第77報)(令和6年2月27日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第76報)(令和6年2月26日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第75報)(令和6年2月22日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第74報)(令和6年2月21日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第73報)(令和6年2月20日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第72報)(令和6年2月19日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第71報)(令和6年2月16日)[2.5MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第70報)(令和6年2月15日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第69報)(令和6年2月14日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第68報)(令和6年2月13日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第67報)(令和6年2月9日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第66報)(令和6年2月8日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第65報)(令和6年2月7日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第64報)(令和6年2月6日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第63報)(令和6年2月5日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第62報)(令和6年2月2日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第61報)(令和6年2月1日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第60報)(令和6年1月31日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第59報)(令和6年1月30日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第58報)(令和6年1月29日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第57報)(令和6年1月29日)[1.3MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第56報)(令和6年1月27日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第55報)(令和6年1月26日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第54報)(令和6年1月26日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第53報)(令和6年1月25日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第52報)(令和6年1月25日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第51報)(令和6年1月24日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第50報)(令和6年1月24日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第49報)(令和6年1月23日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第48報)(令和6年1月23日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第47報)(令和6年1月22日)[900KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第46報)(令和6年1月22日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第45報)(令和6年1月21日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第44報)(令和6年1月20日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第43報)(令和6年1月19日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第42報)(令和6年1月19日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第41報)(令和6年1月18日)[882KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第40報)(令和6年1月18日)[1.1MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第39報)(令和6年1月17日)[1.1MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第38報)(令和6年1月17日)[1.1MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第37報)(令和6年1月16日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第36報)(令和6年1月16日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第35報)(令和6年1月15日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第34報)(令和6年1月15日)[943KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第33報)(令和6年1月14日)[2.0MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第32報)(令和6年1月14日)[2.0MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第31報)(令和6年1月13日)[948KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第30報)(令和6年1月13日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第29報)(令和6年1月12日)[918KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第28報)(令和6年1月12日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第27報)(令和6年1月11日)[1.1MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第26報)(令和6年1月11日)[1.1MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第25報)(令和6年1月10日)[1.1MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第24報)(令和6年1月10日)[1.1MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第23報)(令和6年1月9日)[1.9MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第22報)(令和6年1月9日)[1.1MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第21報)(令和6年1月8日)[1.1MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第20報)(令和6年1月8日)[1.1MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第19報)(令和6年1月7日)[1.7MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第18報)(令和6年1月7日)[1.7MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第17報)(令和6年1月6日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第16報)(令和6年1月6日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第15報)(令和6年1月5日)[1.3MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第14報)(令和6年1月5日)[1.3MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第13報)(令和6年1月4日)[1.3MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第12報)(令和6年1月4日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第11報)(令和6年1月4日)[873KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第10報)(令和6年1月3日)[1.8MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第9報)(令和6年1月3日)[1.3MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第8報)(令和6年1月2日)[1.2MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第7報)(令和6年1月2日)[1.1MB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第6報)(令和6年1月2日)[937KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第5報)(令和6年1月1日)[726KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第4報)(令和6年1月1日)[500KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第3報)(令和6年1月1日)[430KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第2報)(令和6年1月1日)[427KB]
石川県能登地方を震源とする地震による被害状況等について(第1報)(令和6年1月1日)[53KB]
通知・事務連絡等
通知・事務連絡等
◆ 特定非常災害及び激甚災害への指定を踏まえた特例措置等の指定に係る通知・事務連絡等
(令和6年3月25日)
◆ ◆令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る一部負担金等の取扱いに関するQ&Aの更新について[233KB]
被災された方に係る一部負担金の免除等の取扱いに関するQ&Aの更新について、都道府県等に対し周知したものです。
(令和6年3月12日)
◆ 狂犬病予防法施行規則の一部を改正する省令の施行について(施行通知)[157KB]
狂犬病予防法施行規則の一部を改正する省令(令和6年厚生労働省令第40号)を公布・施行し、犬に狂犬病の予防注射を受けさせる期間に関する特例措置を講じたことについて周知したものです。
(令和6年3月5日)
◆ 令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者が受けたはり師、きゅう師及び あん摩マッサージ指圧師の施術に係る医師の同意書等の取扱いについて (その2) [788KB]
被災者が受ける、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費に関して、医師の同意書の柔軟な対応等の取扱いを周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による災害に伴う健康サポート薬局に係る研修の取扱いについて[133KB]
被災した薬剤師について、健康サポート薬局の研修修了証に係る有効期間延長の取扱いを示したものです。
(令和6年2月29日)
◆ オンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」のアクティブ化の延長等について(その9)[335KB]
石川県の19市町の医療機関・薬局について、被災者がマイナンバーカードを保険医療機関等に持参できない場合においてもオンライン資格確認システムから薬剤情報等を共有できる機能を一定期間有効化したことを周知したものです。
(令和6年2月13日)
◆ オンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」のアクティブ化の延長等について(その8)[524KB]
石川県の19市町の医療機関・薬局について、被災者がマイナンバーカードを保険医療機関等に持参できない場合においてもオンライン資格確認システムから薬剤情報等を共有できる機能を一定期間有効化したことを周知したものです。
(令和6年2月2日)
◆ 令和6年能登半島地震にかかる災害による被災に関する診療報酬等の請求の取扱いについて(令和6年1月診療分)[176KB]
災害救助法適用地域の医科に係る保険医療機関のレセプト請求(令和6年1月診療分)の特例的な概算請求について周知したものです。
(令和6年1月30日)
◆ 令和6年能登半島地震におけるがれきの撤去等の作業での感染対策について[655KB]
がれきの撤去等の作業に従事する際に特に注意すべき感染症への対策について周知したものです。
◆ オンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」のアクティブ化の延長等について(その7)[473KB]
石川県及び富山県21市町の医療機関・薬局と一部の医療機関について、被災者がマイナンバーカードを保険医療機関等に持参できない場合においてもオンライン資格確認システムから薬剤情報等を共有できる機能を一定期間有効化したことを周知したものです。
(令和6年1月23日)
◆ 令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る一部負担金等の取扱いに関するQ&Aについて[446KB]
被災された方に係る一部負担金の免除等の取扱いに関するQ&Aについて、都道府県等に対し周知したものです。
(令和6年1月19日)
◆ 令和6年能登半島地震による災害の被災者に関する既往歴等の提供について[404KB]
被災された方の既往歴等について、オンライン資格確認等システムの「緊急時医療情報・資格情報機能」を活用することで医療機関等が把握できること、また、同システムが利用できない場合に、石川県の国保連合会から医療機関等に既往歴等の情報を提供する事業を実施することについて周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震の被災に伴う巡回診療の医療法上の取扱いについて[88KB]
令和6年能登半島地震の被災に伴う巡回診療の医療法上の取扱いについて、お示ししたものです。
(令和6年1月18日)
◆ 令和6年能登半島地震に伴う診療録等の文書の保存に係る取扱いについて[920KB]
令和6年能登半島地震により、診療録等の文書が滅失した場合、関係法令に基づく保存義務違反には当たらない取扱いとすること等を周知したものです。
(令和6年1月17日)
◆ 令和6年能登半島地震に伴う災害により被災した被保険者に係る国民健康保険料(税)の減免に対する財政支援の基準等について[496KB]
特別調整交付金による財政支援の対象となる被災された方に係る国民健康保険料(税)の減免の具体的な基準をお示ししたものです。
◆ 令和6年能登半島地震に伴う災害により被災した被保険者に係る後期高齢者医療保険料の減免に対する財政支援の基準等について[201KB]
特別調整交付金による財政支援の対象となる被災された方に係る後期高齢者医療保険料の減免の具体的な基準をお示ししたものです。
(令和6年1月16日)
◆ 「特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律第3条第2項の規定に基づき同条第1項の特定権利利益に係る期間の延長に関し当該延長後の満了日を令和6年6月30日とする措置を指定する件」における保険医療機関又は保険薬局の取扱いについて[953KB]
特定被災区域内の保険医療機関・保険薬局の指定の更新期限を令和6年6月30日まで延長すること等の周知を、関係団体、都道府県、地方厚生(支)局に要請したものです。
◆ 令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者が受けたはり師、きゅう師及び あん摩マッサージ指圧師の施術に係る医師の同意書等の取扱いについて[533KB]
被災者が受ける、はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師の施術に係る療養費に関して、医師の同意書の柔軟な対応等の取扱いを周知するものである。
◆ オンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」のアクティブ化の延長等について(その6)[472KB]
石川県及び富山県21市町の医療機関・薬局と一部の医療機関について、被災者がマイナンバーカードを保険医療機関等に持参できない場合においてもオンライン資格確認システムから薬剤情報等を共有できる機能を一定期間有効化したことを周知したものです。
(令和6年1月12日)
◆ 令和6年能登半島地震の被災に伴う保険診療関係等及び診療報酬の取扱いについて(その3)[753KB]
被災地における保険診療によるオンライン診療の実施の場合の要件や届出の取扱いや、DPC 対象病院が提出するデータ提出加算、医療機関が提出する外来データ提出加算等各種データの提出期限の取扱いについて周知したものです。
◆ オンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」のアクティブ化の延長等について(その5)[470KB]
石川県及び富山県22市町の医療機関・薬局と一部の医療機関について、被災者がマイナンバーカードを保険医療機関等に持参できない場合においてもオンライン資格確認システムから薬剤情報等を共有できる機能を一定期間有効化したことを周知したものです。
◆ オンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」のアクティブ化の延長等について(その4)[270KB]
石川県及び富山県22市町の医療機関・薬局等について、被災者がマイナンバーカードを保険医療機関等に持参できない場合においてもオンライン資格確認システムから薬剤情報等を共有できる機能を一定期間有効化したことを周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震における精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に規定する入院手続について(追加)[142KB]
措置入院時の県職員の立ち会いにつき交通網の事情等により現地における立ち会いが著しく困難である場合は、電話により県職員に確認を求めることを可能とすること等を追加したことについて、周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震の発生に伴う医療関係職種等の国家試験の受験資格並びに学校、養成所及び養成施設の運営等に係る取扱いについて[239KB]
令和6年能登半島地震の発生に伴い、医療関係職種等の各学校、養成所及び養成施設に在学中の学生及び生徒の修学に不利益が生じることがないよう、医療関係職種等の国家試験(准看護師にあっては各都道府県が行う試験。)の受験資格及び学校養成所等の運営等について周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震の発生に伴う医療関係職種の国家試験の取扱いについて[148KB]
令和6年能登半島地震の発生に伴う医療関係職種の国家試験の取扱いについて周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による災害の発生に伴う第109回薬剤師国家試験の取扱いについて[286KB]
令和6年能登半島地震の発生に伴う第109回薬剤師国家試験の取扱いについて周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震におけるオンライン診療を実施するための研修受講の取扱いについて[108KB]
被災地における非常時の対応として、オンライン診療を実施するための研修受講の取扱いについて周知したものです。
(令和6年1月11日)
◆ オンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」のアクティブ化の延長等について(その3)[164KB]
災害救助法が適用された石川県及び富山県20市町の医療機関・薬局と一部の医療機関について、被災者がマイナンバーカードを保険医療機関等に持参できない場合においてもオンライン資格確認システムから薬剤情報等を共有できる機能を一定期間有効化したことを周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る一部負担金等の取扱いについて (保険者等向け)[476KB]
国民健康保険及び後期高齢者医療における一部負担金について、被災された方(一定の要件あり)について申請なく免除可能である旨、また、免除額について、市町村及び後期高齢者医療広域連合に対して特別調整交付金による財政支援を行う予定である旨を周知したものです。
◆令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る保険医療機関等における一部負担金等の取扱いについて(事務連絡等の詳細は こちら。)
被災された方が、医療機関などで診療を受ける際に、医療機関での窓口での支払いが不要となる場合があることについて周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震における医師等の保健医療従事者の派遣及び薬局における調剤に係る費用の取扱いについて[112KB]
医師等の保健医療従事者の派遣及び薬局における調剤に係る費用の取扱いについて、改めて整理し周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震における医療機関等からの患者の受入れについて(協力依頼)[76KB]
被災地の医療機関等からの患者の受入れについて、各都道府県に対して協力を依頼したものです。
◆ 令和6年能登半島地震における死体検案書の作成に関する留意事項について[102KB]
令和6年能登半島地震における死体検案書の作成に関する留意事項について、周知したものです。
(令和6年1月10日)
◆ 石川県能登地方を震源とする地震に伴う予防接種の取扱について[153KB]
震災により居住地である市町村で定期接種や新型コロナワクチン接種を受けることが困難な方が、居住地以外の市町村において当該接種の実施を希望する場合等の取扱いについて、柔軟な対応が可能である旨を周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震に伴い精神保健指定医の更新時研修を受けることができない場合の対応について[135KB]
地震の影響により、更新時研修を受けることができない場合について、受講期間の延長ができる旨を各都道府県等に周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震に伴う外国人被災者に係る取組について[112KB]
外国人被災者への医療提供時に利用可能なサービス等(遠隔医療通訳・多言語による外国人向け診療申込書等)について、周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る一部負担金等の徴収の猶予等について(要請及び意向確認)[93KB]
健康保険組合に対して、一部負担金等の徴収の猶予等を要請するとともに、猶予等の意向を確認、報告するように依頼したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る一部負担金等の徴収の猶予等について(要請)[122KB]
全国健康保険協会に対して、一部負担金等の徴収の猶予等を要請したものです。
(令和6年1月9日)
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る一部負担金・利用料免除等の実施について(要請・意向確認依頼) [250KB]
保険者等(被災4県及び後期高齢者医療広域連合)に対して、一部負担金・利用料の免除等の実施を要請するとともに、免除等の実施の意向を確認、報告するよう依頼したものです。
(令和6年1月8日)
◆ 令和6年能登半島地震における避難所や高齢者施設等でのノロウイルス感染症対策について[148KB]
避難所や高齢者施設等でのノロウイルス感染症対策について、留意点や発生時に専門家による支援を受けることが可能である旨を周知したものです。
(令和6年1月7日)
◆ オンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」のアクティブ化の延長等について(その2)[224KB]
災害救助法が適用された石川県及び富山県20市町の医療機関・薬局において、被災者がマイナンバーカードを保険医療機関等に持参できない場合においてもオンライン資格確認システムから薬剤情報等を共有できる機能の有効化を一定期間延長したことを周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震の被災に伴う保険診療関係等及び診療報酬の取扱いについて(その2)[108KB]
被災地での保険診療について、被災地での患者受入や被災地からの転院受入の際のやむを得ない場合の平均在院日数等の施設基準等の柔軟な対応について周知したものです。
(令和6年1月5日)
◆ 令和6年能登半島地震に伴う災害による前期高齢者納付金等、後期高齢者支援金 等、病床転換支援金等及び介護給付費・地域支援事業支援納付金の納付猶予にかかる取扱いについて[151KB]
令和6年1月1日に発生した能登半島地震の影響に鑑みて社会保険診療報酬支払基金が被災地域等の保険者に納付猶予の制度内容の周知を図り、納期限までに納付されない保険者に対して発行する督促状について柔軟な運用とする旨を周知したものです。
◆ 石川県能登地方を震源とする地震に伴う新型コロナワクチン接種の委託料請求の取扱いについて[120KB]
震災により新型コロナワクチン接種の委託料を期限までに請求することが困難な場合の取扱いについて、柔軟な対応が可能であることを周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震における精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に規定する入院手続について[121KB]
被災地で新たに措置入院を行う際の手続や、医療保護入院を行う際に入院に同意する家族等を見つけるのが困難な場合における手続等について各都道府県等にQ&Aを発出しております。
◆ オンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」のアクティブ化の延長等について[467KB]
災害救助法が適用された石川県及び富山県18市町の医療機関・薬局において、被災者がマイナンバーカードを保険医療機関等に持参できない場合においてもオンライン資格確認システムから薬剤情報等を共有できる機能の有効化を一定期間延長したことを周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震の被災に伴う医療法等の取扱いについて[71KB]
令和6年1月1日の令和6年能登半島地震に伴う医療法、医療法施行令、医療法施行規則の取扱いについて、都道府県等からお問い合わせがあった事項をまとめています。
(令和6年1月4日)
◆ 令和6年能登半島地震による災害に係る避難所等で生活する方への栄養・食生活の支援について[125KB]
都道府県・保健所設置市・特別区に対して、避難所等で生活する方への栄養・食生活の支援に関する対応を依頼したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による災害に係る避難所等で生活する方への栄養・食生活の支援について(日本栄養士会宛て)[79KB]
日本栄養士会に対して、避難所等で生活する方への栄養・食生活の支援等に関する対応を依頼したものです。
◆ 令和6年能登半島地震にかかる災害による被災に関する診療報酬等の請求の取扱いについて[145KB]
被災した医療機関等において、診療録及びレセプトコンピュータ等を滅失、汚損又は棄損した場合にあっては、令和5年12月診療分の診療報酬を概算請求することが可能であることを周知したものです。
(令和6年1月3日)
◆ 令和6年能登半島地震を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の運用について[115KB]
災害救助法の適用を受けた被災地においては、食品表示法に基づく食品表示基準について弾力的に運用する旨及びアレルギー表示・消費期限については、
被災者の方々の食事による健康被害を防止することが何より重要なため、これまでどおり取締りの対象となる旨を、消費者庁及び農林水産省と連名で通知しました。
(令和6年1月2日)
◆ 避難所等におけるアレルギー疾患を有する方への対応について[223KB]
各都道府県に対して避難所等におけるアレルギー疾患を有する方への対応に関する情報を共有するとともに、避難所等での適切な対応や積極的な情報提供を依頼しました。
◆ 令和6年能登半島地震に伴い設置された避難所での食中毒対策について[63KB]
避難所における食中毒の発生防止及び発生時の情報共有についてリーフレットと共に発出
◆ 災害により被災した被保険者等に係る一部負担金等及び健康保険料の取扱い等について(全国健康保険協会宛て)[82KB]
◆ 災害により被災した被保険者等に係る一部負担金等及び健康保険料の取扱い等について(健康保険組合宛て)[80KB]
◆ 災害により被災した被保険者等に係る一部負担金等及び健康保険料の取扱い等について(健康保険組合連合会宛て)[84KB]
◆ 災害により被災した被保険者等に係る一部負担金等及び健康保険料の取扱い等について(社会保険診療報酬支払基金宛て)[91KB]
◆ 災害により被災した被保険者等に係る一部負担金等及び健康保険料の取扱い等について(地方厚生(支)局宛て)[89KB]
全国健康保険協会、健康保険組合、健康保険組合連合会、社会保険診療報酬支払基金及び地方厚生(支)局に対して、災害その他の特別の事情がある被保険者に係る一部負担金等の徴収猶予及び減免を行うことができる旨等を周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震の被災に伴う保険診療関係等及び診療報酬の取扱いについて[188KB]
被災地の医療機関・薬局等での保険診療について、仮設建物での継続、処方箋を持参できない場合の調剤、定数超過入院・人員配置基準や訪問看護の柔軟な対応等の特別な対応について周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による災害に伴う医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等に係る取扱いについて[244KB]
災害時における医薬品の交付等に関する薬機法等の取扱いを示したものです。
(令和6年1月1日)
◆ 避難所等に関する資料の送付について[192KB]
各都道府県等に対し、避難所生活を送る被災者の方々の健康管理を行うに当たっては、
厚生労働省ホームページに掲載されている各種資料を参照・活用のうえ、十分な対策を行っていただくよう周知したもの。
◆ 令和6年能登半島地震にかかる災害の被災者に係る 公費負担医療の取扱いについて[179KB]
公費負担医療(原爆、感染症、難病、小慢、特定疾患、肝炎等)について、受給者証等がなくても受診でき、
緊急の場合は指定医療機関以外の医療機関でも受診できる取扱いとする旨の事務連絡を都道府県宛てに発出したもの。
◆ 令和6年能登半島地震にかかる災害の被災者に係る 公費負担医療の取扱いについて[69KB]
公費負担医療(原爆、感染症、難病、小慢、特定疾患、肝炎等)について、受給者証等がなくても受診でき、
緊急の場合は指定医療機関以外の医療機関でも受診できる取扱いとする旨の事務連絡を関係団体宛てに発出したもの。
◆ 被災地の透析患者等の受入体制の確保等について(協力依頼)[97KB]
各都道府県に対して被災地からの透析患者の受入施設及び患者等の宿泊施設の確保及び受入に係る調整等について協力を依頼しました。
◆ 令和6年能登半島地震にかかる感染症予防対策等について[1.8MB]
避難所における咳エチケットや手指衛生、換気の徹底といった感染予防対策を含め、災害に係る感染症予防対策についてリーフレットと共に周知したものです。
◆ 「災害により被災した国民健康保険被保険者に係る国民健康保険料(税)等の取扱いについて」の再周知について[119KB]
各都道府県に対して、災害により被災した被保険者に係る保険料(税)・一部負担金の減免を行うことができる旨を周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震に伴う災害による後期高齢者医療制度の一部負担金及び保険料の取扱いについて[139KB]
各都道府県等に対して、災害により被災した被保険者に係る保険料・一部負担金の減免を行うことができる旨を周知したものです。
◆ オンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」をアクティブ化する医療機関・薬局の範囲・期間について[449KB]
災害救助法が適用された富山県、石川県及び福井県33市町村の医療機関・薬局において、被災者がマイナンバーカードを保険医療機関等に持参できない場合においてもオンライン資格確認システムから薬剤情報等を共有できる機能を一定期間有効化したことを周知したものです。
◆ オンライン資格確認等システムにおける「緊急時医療情報・資格確認機能」をアクティブ化する医療機関・薬局の範囲・期間について(その2)[171KB]
災害救助法が適用された新潟県、富山県、石川県及び福井県の47市町村の医療機関・薬局において、被災者がマイナンバーカードを保険医療機関等に持参できない場合においてもオンライン資格確認システムから薬剤情報等を共有できる機能を一定期間有効化したことを周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震にかかる災害の被災者に係る被保険者証等の提示等について[292KB]
被災に伴い被災者が被保険者証を保険医療機関に提示できない場合においても医療保険による受診が可能である旨を周知したものです。
(令和6年5月8日)
◆ 「令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る介護サービスの利用料の取扱いに関するQ&A」の一部更新について(その4)[196KB]
被災された方に係る利用料の免除等の取扱いに関するQ&Aについて、都道府県等に対し周知したものです。
(令和6年5月1日)
◆「令和6年能登半島地震を受け、福祉避難所として開設された介護保険施設等の使用料等の取扱いに関するQ&Aについて」の一部更新について(その2)[139KB]
各都道府県等に対し、福祉避難所として開設された介護保険施設等に高齢者等の避難者が避難した場合の介護保険施設等の使用料等の取扱いのQ&Aについてお示ししたものです。
(令和6年4月24日)
◆ 令和6年能登半島地震に伴い避難先市町村の地域密着型(介護予防)サービス等を利用する場合の手続について(その2)[189KB]
避難を要する市町村の要介護者又は要支援者等がやむを得ず別の市町村に避難し、当該市町村の地域密着型(介護予防)サービスや総合事業を利用する場合における区域外指定の事務について、簡素化の手法を整理して周知したものです。
(令和6年4月9日)
◆ 令和6年能登半島地震により被災した施設における事業再開に伴う指定等基準の取扱いについて(Q&A)[117KB]
事業の再開に伴う当面の指定等基準の取扱いに関するQ&Aについて、都道府県等に対し周知したものです。
(令和6年3月25日)
◆ 「令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る介護サービスの利用料の取扱いに関するQ&A」の一部更新について(その3)[194KB]
被災された方に係る利用料の免除等の取扱いに関するQ&Aについて、都道府県等に対し周知したものです。
(令和6年3月5日)
◆ 令和6年能登半島地震による災害に係る介護報酬等の請求等の取扱いについて(2月サービス提供分)[328KB]
被災事業所がサービス提供記録等を滅失又は棄損等した場合に、令和6年2月サービス提供分について概算による請求を行うことを可能とし、その他の通常の方法による請求を行う場合においても、請求明細書の提出期限等について柔軟な取扱いを可能とするもの。
(令和6年3月1日)
◆ 「令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る介護サービスの利用料の取扱いに関するQ&A」の一部更新について(その2)[284KB]
被災された方に係る利用料の免除等の取扱いに関するQ&Aについて、都道府県等に対し周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その7)[1.8MB]
関係団体に対し、利用料の免除等に関する取扱いについて周知するものです。
◆ 令和6年能登半島地震で被災した被保険者に係る利用料の負担等の取扱いについて(その5)[482KB]
◆ 令和6年能登半島地震で被災した被保険者に係る利用料の負担等の取扱いについて(その7)[1.4MB](リーフレット)
新潟県、富山県、石川県及び福井県(管内市町村)に対して、介護サービス事業所等で猶予された利用料の全額免除等に関する取扱いを周知するとともに、利用者向けリーフレットを作成し、広く広報するよう依頼するものです。
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その5)[326KB]
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その3)(リーフレット)[301KB]
各都道府県に対し、住宅全半壊等の要件に合致している被保険者については、介護サービス事業所等の窓口で申し立てれば利用料を猶予する取扱いを定め、周知するとともに、介護サービス事業所等向けリーフレットを作成・送付し、広く広報するよう依頼するものです。
◆ 令和6年能登半島地震の発生に伴う社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣依頼について(第3回・4月分)[151KB]
◆ 令和6年能登半島地震の発生に伴う社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣要望について(第3回・4月分)[138KB]
各都道府県に対し、管内市町村、福祉関係団体等の協力により被災地の社会福祉施設等への派遣が可能な介護職員等を登録するよう依頼するとともに、石川県に対し、介護職員等の派遣が必要な被災地の社会福祉施設等を登録するよう依頼したもの。(4月派遣分)
(令和6年2月27日)
◆ 令和6年能登半島地震により指定居宅サービス事業所等が福祉避難所として開設された場合の取扱いについて[114KB]
令和6年能登半島地震による避難生活のため、(介護予防)短期入所生活介護や(介護予防)短期入所療養介護等を利用し、区分支給限度基準額を超過した場合については、当該超過した部分について、福祉避難所における救助として、災害救助費から支弁されることとしたもの。
(令和6年2月21日)
◆ 「令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る介護サービスの利用料の取扱いに関するQ&A」の一部更新について[255KB]
被災された方に係る利用料の免除等の取扱いに関するQ&Aについて、都道府県等に対し周知したものです。
(令和6年2月9日)
◆ 令和6年能登半島地震の発生に伴う社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣依頼について(第2回・3月分)[540KB]
◆ 令和6年能登半島地震の発生に伴う社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣要望について(第2回・3月分)[177KB]
各都道府県に対し、管内市町村、福祉関係団体等の協力により被災地の社会福祉施設等への派遣が可能な介護職員等を登録するよう依頼するとともに、石川県に対し、介護職員等の派遣が必要な被災地の社会福祉施設等を登録するよう依頼したもの。(3月派遣分)
(令和6年2月2日)
◆ 令和6年能登半島地震による災害に係る介護報酬等の請求等の取扱いについて(1月サービス提供分)[332KB]
被災事業所がサービス提供記録等を滅失又は棄損等した場合に、令和6年1月サービス提供分について概算による請求を行うことを可能とし、その他の通常の方法による請求を行う場合においても、請求明細書の提出期限等について柔軟な取扱いを可能とするもの。
◆ 令和6年能登半島地震を受け、福祉避難所として開設された介護保険施設等の使用料等の取扱いに関するQ&Aについて[130KB]
各都道府県等に対し、福祉避難所として開設された介護保険施設等に高齢者等の避難者が避難した場合の介護保険施設等の使用料等の取扱いのQ&Aについてお示ししたものです。
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その6)[1.1MB]
関係団体に対し、利用料の免除等に関する取扱いについて周知するものです。
◆ 令和6年能登半島地震で被災した被保険者に係る利用料の負担等の取扱いについて(その4[215KB])
◆ 令和6年能登半島地震で被災した被保険者に係る利用料の負担等の取扱いについて(その6[654KB])(リーフレット)
新潟県、富山県、石川県及び福井県(管内市町村)に対して、介護サービス事業所等で猶予された利用料の全額免除等に関する取扱いを周知するとともに、利用者向けリーフレットを作成し、広く広報するよう依頼するものです。
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その4)[156KB]
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その2)(リーフレット)[150KB]
各都道府県に対し、住宅全半壊等の要件に合致している被保険者については、介護サービス事業所等の窓口で申し立てれば利用料を猶予する取扱いを定め、周知するとともに、介護サービス事業所等向けリーフレットを作成・送付し、広く広報するよう依頼するものです。
(令和6年1月29日)
◆ 令和6年能登半島地震を受け、福祉避難所として開設された介護保険施設等の使用料等の取扱いについて[125KB]
各都道府県等に対し、福祉避難所として開設された介護保険施設等に高齢者等の避難者が避難した場合の介護保険施設等の使用料等の取扱いについてお示ししたものです。
◆ 令和6年能登半島地震に伴う介護支援専門員実務研修等の取扱いについて[92KB]
石川県に対し、介護支援専門員実務研修等の実施に支障が生じる場合の取扱いについてお示ししたものです。
(令和6年1月26日)
◆ 令和6年能登半島地震の発生に伴う社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣に係るQ&Aについて(その2)[227KB]
社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣に関する照会について、1月16日に周知したQ&A集に項目を追加し、再度各都道府県へ周知したもの。
(令和6年1月25日)
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その5)[1.4MB]
関係団体に対し、利用料の免除等に関する取り扱いについて周知するものです。
◆ 令和6年能登半島地震で被災した被保険者に係る利用料の負担等の取扱いについて(その5)(リーフレット)[694KB]
新潟県、富山県、石川県及び福井県(管内市町村)に対して、介護サービス事業所等で猶予された利用料の全額免除等に関する取扱いを周知するとともに、利用者向けリーフレットを作成し、広く広報するよう依頼するものです。
(令和6年1月23日)
◆ 令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る介護サービスの利用料の取扱いに関するQ&Aについて[235KB]
被災された方に係る利用料の免除等の取扱いに関するQ&Aについて、都道府県等に対し周知したものです。
(令和6年1月22日)
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その4)[1.1MB]
関係団体に対し、利用料の免除等に関する取り扱いについて周知するものです。
◆ 令和6年能登半島地震で被災した被保険者に係る利用料の負担等の取扱いについて(その3[206KB])
◆ 令和6年能登半島地震で被災した被保険者に係る利用料の負担等の取扱いについて(その4[654KB])(リーフレット)
新潟県、富山県、石川県及び福井県(管内市町村)に対して、介護サービス事業所等で猶予された利用料の全額免除等に関する取扱いを周知するとともに、利用者向けリーフレットを作成し、広く広報するよう依頼するものです。
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その3)[152KB]
各都道府県に対し、住宅全半壊等の要件に合致している被保険者については、介護サービス事業所等の窓口で申し立てれば利用料を猶予する取扱いを定め、周知するとともに、介護サービス事業所等向けリーフレットを作成・送付し、広く広報するよう依頼するものです。
(令和6年1月19日)
◆ 被災高齢者の要介護認定事務の取扱い及び避難先における介護保険サービスの確保のための取扱いについて[250KB]
被災した市町村や避難者を受け入れた市町村における要介護認定の事務の取扱いや、避難先での介護保険サービスの確保のための取組についてお示ししたものです。
◆ 障害児者の皆様及び事業者の皆様向けリーフレットの送付について[251KB]
令和6年能登半島地震による災害により被災された方々の障害福祉サービス等に係る利用料等の取扱いについて、説明のための資料(事業所・利用者向けリーフレット)を作成し、障害福祉サービス事業者等など関係者への周知・広報に活用いただくよう依頼したものです。
(令和6年1月17日))
◆ 令和6年能登半島地震に伴う災害により被災した被保険者に係る介護保険の第一号保険料の減免に対する財政支援の基準について[213KB]
特別調整交付金による財政支援の対象となる被災された方に係る介護保険の第一号保険料の減免の具体的な基準をお示ししたものです。
(令和6年1月16日)
◆ 令和六年能登半島地震による災害に対処するための要介護認定有効期間及び要支援認定有効期間の特例に関する省令等の施行等について(通知)[6.4MB]
災害救助法の適用を受けた市町村の区域内に住所を有する被保険者に係る要介護認定有効期間及び要支援認定有効期間を市町村が定める期間(最大12か月)まで延長できることとする措置、当該区域内における指定居宅サービス事業者等の指定等の有効期間を令和6年6月30日まで延長する措置について周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令等について(周知)[72KB]
災害救助法の適用を受けた市町村内における生活保護法に基づく医療機関の指定の有効期間の延長措置等について周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による災害についての特定非常災害及びこれに対し適用すべき措置の指定に関する政令等について[1.6MB]
特定非常災害の被害者の権利利益の保全に係る関係法令に基づき、特定被災区域内に居住地を有する者に係る介護給付費等の支給決定や、特定被災区域内の障害福祉サービス事業所の指定等のうち、令和6年1月1日から6月29日までの間に有効期間が満了するものについて、有効期間が一律に6月30日まで延長される旨を周知したもの。
◆ 令和6年能登半島地震による災害に係る認定ソフト2021(SP3)の継続利用について[63KB]
被災地域において、令和6年4月以降に認定ソフト2021(SP3)を継続して利用される場合の留意事項について周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震の発生に伴う社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣に係るQ&Aについて(その1)[364KB]
社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣に関する照会について、各都道府県へQ&A集を周知したもの。
(令和6年1月15日)
◆ 令和6年能登半島地震の発生に伴う第36回介護福祉士国家試験、第36回社会福祉士国家試験及び第26回精神保健福祉士国家試験の取扱いについて[126KB]
各都道府県及び地方厚生(支)局に対し、令和6年能登半島地震を受けた今年度の介護福祉士、社会福祉士及び精神保健福祉士国家試験における試験地等の取扱いについて周知するものです。
◆ 令和6年能登半島地震で被災した被保険者に係る利用料の負担等の取扱いについて(その3[653KB])(リーフレット)
新潟県、富山県、石川県及び福井県(管内市町村)に対して、介護サービス事業所等で猶予された利用料の全額免除等に関する取扱いを周知するとともに、利用者向けリーフレットを作成し、広く広報するよう依頼するものです。
◆ 管内介護保険施設等における要介護高齢者の受入れについて(※岐阜県・滋賀県宛て)[488KB]
石川県内の高齢者施設等における被災高齢者の受入れが困難な状況を踏まえ、岐阜県・滋賀県に対し、被災高齢者の受入れについての協力を要請したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その3)[1.2MB]
関係団体に対し、利用料の免除等に関する取り扱いについて周知するものです。
(令和6年1月12日)
◆ 令和6年能登半島地震による被害に対し社会福祉法人が寄付金(義援金)を支出することについての特例について[45KB]
◆ 令和6年能登半島地震による被害に対し社会福祉法人が寄付金(義援金)を支出することについての特例について[91KB]
社会福祉法人が令和6年能登半島地震による被害に対する寄付金(義援金)を支出することについて、一定の要件のもと認める取扱いを周知するものです。
◆ 令和6年能登半島地震により被災した施設の入所者の受入れに係る利用料等の取扱いについて[162KB]
被災した介護保険施設等の入所者が、一時的に別の介護保険施設等に避難している場合について、避難先の施設における介護サービスに係る利用料等の取扱いを整理したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による災害に伴い一時的に避難をしている利用者に対する継続した障害福祉サービス等の提供について(※新潟県・富山県・福井県宛て)[84KB]
やむを得ない理由により、利用者の居宅等において、安否確認や相談支援等のできる限りの支援の提供を行った場合は、これまでのサービスとして報酬の対象とする旨を新潟県、富山県及び福井県に周知したもの。
◆ 管内介護保険施設等における要介護高齢者の受入れについて(※富山県・福井県・愛知県宛て)[548KB]
石川県内の高齢者施設等における被災高齢者の受入れが困難な状況を踏まえ、富山県・福井県・愛知県に対し、被災高齢者の受入れについての協力を要請したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その2)[151KB]
各都道府県に対し、住宅全半壊等の要件に合致している被保険者については、介護サービス事業所等の窓口で申し立てれば利用料を猶予する取扱いを定め、周知するとともに、介護サービス事業所等向けリーフレットを作成・送付し、広く広報するよう依頼するものです。
◆ 令和6年能登半島地震で被災した被保険者に係る利用料の負担等の取扱いについて(その2)[205KB]
◆ 令和6年能登半島地震で被災した被保険者に係る利用料の負担等の取扱いについて(その2)(リーフレット)[1.3MB]
新潟県、富山県、石川県及び福井県(管内市町村)に対して、介護サービス事業所等で猶予された利用料の全額免除等に関する取扱いを周知するとともに、利用者向けリーフレットを作成し、広く広報するよう依頼するものです。
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(その2)[1.8MB]
関係団体に対し、利用料の免除等に関する取り扱いについて周知するものです。
(令和6年1月11日)
◆ 令和6年能登半島地震による被災者の生活保護の取扱いについて(その2)[1.1MB]
被災者の生活保護の取扱いについて、東北地方太平洋沖地震による被災者の生活保護の取扱いに準じて取り扱うこととする旨等を追加で周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて[144KB]
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて(リーフレット)[145KB]
各都道府県に対し、住宅全半壊等の要件に合致している被保険者については、介護サービス事業所等の窓口で申し立てれば利用料を猶予する取扱いを定め、周知するとともに、介護サービス事業所等向けリーフレットを作成・送付し、広く広報するよう依頼するものです。
◆ 令和6年能登半島地震で被災した被保険者に係る利用料の負担等の取扱いについて[197KB]
◆ 令和6年能登半島地震で被災した被保険者に係る利用料の負担等の取扱いについて(リーフレット)[1.3MB]
新潟県、富山県、石川県及び福井県(管内市町村)に対して、介護サービス事業所等で猶予された利用料の全額免除等に関する取扱いを周知するとともに、利用者向けリーフレットを作成し、広く広報するよう依頼するものです。
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る利用料等の介護サービス事業所等における取扱いについて[1.8MB]
関係団体に対し、利用料の免除等に関する取り扱いについて周知するものです。
◆令和6年能登半島地震に伴う災害の被災者に係る保険医療機関等における一部負担金等の取扱いについて(事務連絡等の詳細は こちら。)
被災された方が、医療機関などで診療を受ける際に、医療機関での窓口での支払いが不要となる場合があることについて周知したものです。
(令和6年1月10日)
◆ 令和6年能登半島地震の発生に伴う社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣依頼について[512KB]
◆ 令和6年能登半島地震の発生に伴う社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣要望について[279KB]
各都道府県に対し、管内市町村、福祉関係団体等の協力により被災地の社会福祉施設等への派遣が可能な介護職員等を登録するよう依頼するとともに、石川県に対し、介護職員等の派遣が必要な被災地の社会福祉施設等を登録するよう依頼したもの。
(令和6年1月9日)
◆ 令和6年能登半島地震により被災した高齢の要援護者への対応及びこれに伴う特例措置等について[231KB]
避難所等の要援護高齢者に対する福祉サービス等の確保のための取組や留意事項及び特例措置等について周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震により被災した要援護高齢者等への対応について[114KB]
被災した要援護高齢者等に対して、地域包括支援センターが中心となり、居宅介護支援事業者等と連携して安否確認や適切な支援を実施するに当たっての留意点について周知しています。
◆ 令和6年能登半島地震に伴う婦人保護施設及び保護施設の人員基準等の取扱いについて[55KB]
令和6年能登半島地震の発生に伴い、保護施設を含む他施設からの職員の応援派遣によって派遣元の保護施設等において職員の一時的な不足がある場合の人員基準等について柔軟に取り扱って差し支えないものとする旨を周知するものです。
◆ 生活福祉資金貸付(福祉資金[緊急小口資金])の特例について[127KB]
◆ 生活福祉資金貸付(福祉資金[緊急小口資金])の特例に係る留意事項について[101KB]
震災により当面の生活費を必要とする方に対して、生活福祉資金制度の緊急小口資金の特例措置を実施いたします。
◆ 令和6年能登半島地震における社会福祉施設等での感染症等の予防について[128KB]
各都道府県等に対して、社会福祉施設等におけるノロウイルス感染症の予防について注意喚起を行うとともに、当該感染症の発生時には専門家による支援を受けることが可能な旨を周知したもの。
◆ 令和6年能登半島地震による障害福祉サービス等の利用料等免除の実施について(意向確認依頼)[106KB]
災害救助法が適用された新潟県、富山県、石川県及び福井県の47市町村に対して、利用料の免除等の実施の意向を確認、報告するよう依頼したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に係る障害福祉サービス等に係る利用料等の取扱いについて[143KB]
障害福祉サービス等に係る利用料の支払いが困難な者について、当該利用料を猶予・免除することが可能であること等を周知したものです。
(令和6年1月8日)
◆ 令和6年能登半島地震における避難所や高齢者施設等でのノロウイルス感染症対策について[745KB]
避難所や高齢者施設等でのノロウイルス感染症対策について、留意点や発生時に専門家による支援を受けることが可能である旨を周知したものです。
(令和6年1月7日)
◆ 令和6年能登半島地震の発生に伴う社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣依頼予定のご連絡について[109KB]
各都道府県等に対して、社会福祉施設等に対する介護職員等の派遣について準備を進めている旨を周知したもの。
(令和6年1月5日)
◆ 令和6年能登半島地震に伴い避難先市町村の地域密着型(介護予防)サービス等を利用する場合の手続について[87KB]
避難を要する市町村の要介護者又は要支援者等が、やむを得ず別の市町村に避難し、当該市町村の地域密着型(介護予防)サービスを利用する場合、関係市町村間での手続について柔軟に取り扱って差し支えないこととする旨を周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震に伴う要援護者等への適切な支援及びケアマネジメント等の取扱いについて[84KB]
要援護高齢者等の安否確認や適切な支援の実施、ケアマネジメントに係る運営基準及び介護報酬等に係る柔軟な取扱いが可能であること等について周知したものです。
◆ 被災されたストーマ保有者に対する支援について [416KB]
ストーマ用品セーフティネット連絡会による、被災されたストーマ保有者に対する約1ヵ月分のストーマ用品の無償提供等の支援について周知しています。
◆ 視聴覚障害者等への避難所等における情報・コミュニケーション支援について[129KB]
避難所等における視聴覚害者等への情報・コミュニケーション支援について、具体的な方法や配慮等の例を改めてお知らせするとともに、団体や企業による情報・コミュニケーション支援の取組も併せてお知らせしています。
◆ 令和6年能登半島地震による被災者の生活保護の取扱いについて[506KB]
被災者の生活保護の取扱いについて、東北地方太平洋沖地震による被災者の生活保護の取扱いに準じて取り扱うこととする旨等を周知したものです。
(令和6年1月4日)
◆ 令和6年能登半島地震により被災した要援護者への対応及びこれに伴う特例措置等について[85KB]
令和6年能登半島地震により被災した要援護者への対応及びこれに伴う特例措置等について周知するものです。
◆ 【生協の共済事業】令和6年能登半島地震による災害に対する緊急特別取扱いについて[44KB]
国が所管する共済事業実施消費生活協同組合(連合会)に対し、共済掛金の払込期間の延長など特例措置を行って差し支えない旨を周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による災害に対する緊急特別取扱いについて[44KB]
国が所管する共済事業実施消費生活協同組合(連合会)に対し、被災された組合員について共済掛金の払込期間の延長など特例措置を行って差し支えない旨を周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による災害に係る介護報酬等の請求等の取扱いについて[129KB]
被災事業所がサービス提供記録等を滅失又は棄損した場合に、令和5年12月サービス提供分について概算による請求を行うことを可能とし、その他の通常の方法による請求を行う場合においても、請求明細書の提出期限について各審査支払機関で柔軟な取扱いを可能とするもの。
◆ 令和6年能登半島地震による災害に係る科学的介護情報システム(LIFE)の取扱いについて[81KB]
介護サービス事業所等が被災した場合における科学的介護情報システム(LIFE)への情報の提出について、柔軟な取扱いを可能とすることを周知したもの。
◆ 令和6年能登半島地震により被災した障害者等に対する支給決定等について[229KB]
受給者証を提示しなくても障害福祉サービス等を受けられること、障害者等が他市町村に避難した場合の支給決定や介護給付費等の請求の取扱い、被災地に職員を派遣した派遣元事業所における人員配置基準等の柔軟な取扱いについて周知したもの。
◆ 被災した発達障害児・者等への避難所等における支援について[327KB]
避難所等で生活する障害児者やその御家族に対する支援について、発達障害などの障害特性に応じた配慮の例などを周知したもの。
◆ 令和6年能登半島地震に伴う介護給付費等及び障害児通所給付費等の請求の取扱いについて[120KB]
障害福祉サービス等報酬の請求について、概算請求を可能とすることを各都道府県に周知したもの。
◆ 高齢者、障害者等の要配慮者への緊急的対応及び職員の応援確保について[66KB]
各都道府県等に対して、避難生活が必要となった高齢者等について、社会福祉施設等での緊急受入や職員の応援確保を要請したもの。
◆ 令和6年能登半島地震にかかる福祉避難所等に対する福祉関係職員等の派遣に係る費用の取扱いについて[73KB]
各都道府県等に対し、令和6年能登半島地震による福祉避難所等に対する福祉関係職員等の派遣に係る費用について、災害救助費から支弁される旨を周知したもの。
(令和6年1月3日)
◆ 令和6年能登半島地震による災害に伴い一時的に避難をしている利用者に対する継続した障害福祉サービス等の提供について[92KB]
やむを得ない理由により、利用者の居宅等において、安否確認や相談支援等のできる限りの支援の提供を行った場合は、これまでのサービスとして報酬の対象とする旨を石川県に周知したもの。
◆ 令和6年能登半島地震に伴う介護サービス事業所の人員基準等の取扱いについて[78KB]
被災地に職員を派遣したことにより職員が一時的に不足し、人員基準を満たすことができなくなるなどの場合に
おける運営基準等の柔軟な取扱いについて周知したものです。
(令和6年1月2日)
◆ 避難所等における心身機能の低下の予防及び認知症高齢者等に対する適切な支援について[4.0MB]
避難生活に伴う心身機能の低下の予防及び避難所における認知症高齢者やそのご家族に対する適切な支援についてまとめたマニュアル、リーフレット等を各都道府県に対して送付し、周知するよう依頼したもの。
◆ 令和6年能登半島地震による災害に係る介護報酬等の取扱いについて[212KB]
要介護高齢者等や介護サービス事業所が被災した場合における介護報酬等の取扱いについて、緊急的に柔軟な対応が可能であることを周知したもの。
(令和6年1月1日)
◆ 令和6年能登半島地震にかかる災害により被災した要介護高齢者等への対応について[213KB]
被災した要介護高齢者等について、特別な対応(介護保険施設等で災害等による定員超過利用が認められることや、被災によって利用者負担をすることが困難な者について、各市町村の判断において利用者負担の減免ができることなど)について、各市町村に対して特段の配慮を要請するもの。
◆ 令和6年能登半島地震にかかる災害により被災者した者に係る被保険者証の提示等について[100KB]
被災により被保険者証等を消失または自宅等に残して避難している場合などは、介護サービス事業者等に氏名・住所・生年月日・負担割合を伝えることにより、被保険者証等がなくても介護サービスを利用できることが可能となることを周知するもの。
◆災害により被災した要援護障害者等への対応について
災害救助法が適用された自治体に対して、被災した要援護障害者等についての特別な対応(利用者負担の減免等)や、避難所等で生活する障害児者やその家族に対する支援に当たっての障害特性等に応じた特段の配慮を要請したもの。( 新潟県[657KB]、 富山県[657KB]、 石川県[657KB]、 福井県[656KB])
◆ 令和6年能登半島地震による災害に伴う 障害者への相談支援の実施等について[118KB]
市町村が障害者についての安否確認を行うとともに、相談支援事業者等と連携しつつ、必要なサービス提供につなげる旨を周知したもの。(新潟県、富山県、石川県、福井県)
◆ 令和6年能登半島地震による被災者に対する 特別児童扶養手当等の取扱いについて[105KB]
特別児童扶養手当等の認定等に係る提出書類の省略や一定の損害を受けた被災者を所得制限の対象外とする等の特例措置について都道府県等に要請したもの。
◆ 令和6年能登半島地震に伴う指定就労継続支援A型事業者の運営に関する基準の取扱い等について[152KB]
被災した就労継続支援A型事業所等について、生産活動収入の減少が見込まれるときには、自立支援給付を賃金等に充てても差し支えない旨を都道府県等に周知したもの。
(令和6年3月29日)
◆ 雇用保険法施行令等の一部改正について[613KB]
令和6年能登半島地震により著しい被害を受けた職業能力開発校等の施設又は設備の災害復旧に要する経費に係る国から県への補助率を引き上げる改正について通知したものです。
(令和6年2月26日)
◆ 雇用保険法施行令等の一部改正について[191KB]
令和6年能登半島地震により著しい被害を受けた職業能力開発校等の施設又は設備の災害復旧に要する経費に係る国から県への補助率を引き上げる改正について通知したものです。
(令和6年2月6日)
◆ 令和6年能登半島地震の被災に関する労災診療費等の請求の取扱いについて(令和6年1月診療分)[157KB]
災害救助法適用地域の労災保険指定医療機関における医科に係る労災診療費請求(令和6年1月診療分)について、当該医療機関の状況に鑑み通常の方法による請求を行うことが困難な場合には、特例的な概算請求をすることを可能とし、その取扱いについて労災保険指定医療機関へ周知するよう、都道府県労働局に対して指示したものです。
(令和6年1月23日)
◆ 石綿等が吹き付けられた建築物等からの石綿等の飛散及びばく露防止対策の徹底について(通知)[538KB]
今後、被災地において、がれきの処理や建築物の解体・改修工事を実施する際に、石綿の飛散や吹き付けられた石綿等が露出する可能性があることから、労働者へのばく露及び大気への飛散への対策について通知したものです。
(令和6年1月19日)
◆ 職場復帰が困難となった場合等における育児休業給付金の取扱いについて(令和6年能登半島地震関係)[60KB]
地震の影響により予定していた保育所等が被害を受け、予定していた育児休業からの職場復帰が困難になった場合等の育児休業給付金の取扱いについて指示したものです。
(令和6年1月18日)
◆ 令和6年能登半島地震発生に伴う公共職業訓練の運用の取扱いについて[84KB]
被災に伴う公共職業能力開発施設の間の変更等の取扱いや訓練時間の取扱いについて整理したものです。
◆ 令和6年能登半島地震の影響を踏まえた公共職業訓練の補講の取扱いについて[66KB]
地震の影響により通所又は同時双方向型のオンラインによる補講を受講することが困難な訓練生に対しては、メール、郵送等の通信の方法を用いても差し支えないなど、公共職業訓練の補講の取扱いについて通知したものです。
(令和6年1月16日)
◆ 令和6年能登半島地震で被災した外国人に係る資格外活動許可の取扱いについて[676KB]
令和6年能登半島地震の影響を受けて本来活動に従事することができない外国人の方へ資格外活動許可を付与する特例措置を実施しています。
(令和6年1月12日)
◆ 令和6年能登半島地震への対応について(人材開発関係)〔機構あて〕[121KB]
◆ 令和6年能登半島地震への対応について(人材開発関係)〔都道府県あて〕[227KB]
◆ 令和6年能登半島地震への対応について(人材開発関係)〔労働局あて〕[267KB]
被災により公的職業訓練を受けられない場合に、被災前にあらかじめ決められた訓練時間の8割を終了しているときは、訓練を修了したと取り扱われることがあること等について、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構、都道府県及び都道府県労働局あて通知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震への対応について(人材開発支援助成金関係)[85KB]
地震の発生前から開始していた訓練について、被災により訓練の修了が困難となっても、助成できることを定めたものです。
(令和6年1月11日)
◆ 激甚災害及び雇用保険の特例措置の指定について(令和6年能登半島地震関係)[55KB]
激甚災害法の指定地域内の事業所が災害により休止・廃止したために、休業して賃金を受けることができない者について、実際に離職していなくとも、基本手当を支給する雇用保険の特例措置の実施を都道府県労働局に指示するもの。
◆ 激甚災害の指定に伴う雇用保険の特例等に係る取扱いについて(令和6年能登半島地震関係)[2.3MB]
激甚災害法の指定地域内の事業所が災害により休止・廃止したために、休業して賃金を受けることができない者について、実際に離職していなくとも、基本手当を支給する雇用保険の特例措置等の実施に係る詳細な事務の取扱いについて都道府県労働局に指示するもの。
(令和6年1月10日)
◆ 令和6年能登半島地震の影響により就職活動等に支障が生じた学生等に対する緊急支援について[76KB]
地震の影響により就職活動等に支障が生じた学生・生徒の方、新規学校卒業者等の採用選考活動に支障が出ている事業主の方などからの相談について、金沢新卒応援ハローワークに「学生等震災特別相談窓口」を設置して対応するほか、全国のハローワークにおいても同様の相談に対応するよう、各都道府県労働局に対して指示したものです。
◆ 令和6年能登半島地震による災害に伴う技能実習への対応について(依頼)[1.7MB]
外国人技能実習機構において、特別相談窓口の設置(監理団体及び実習実施者については機構本部、富山支所及び長野支所、技能実習生については機構本部の母国語相談において対応)及び実習継続困難時の届出や実習先変更についての支援を行うことなどについての通知を発出したもの。
(令和6年1月5日)
◆ 令和6年能登半島地震の被災に関する労災診療費等の請求の取扱いについて[160KB]
被災した労災保険指定医療機関等において、診療録及びレセプトコンピュータ等を滅失、汚損又は棄損した場合にあっては、令和5年12月診療分の診療報酬を概算請求することを可能とし、その取扱いについて労災保険指定医療機関等へ周知するよう、各都道府県労働局に対して指示したものです。
◆ 令和6年能登半島地震で被災した技能実習事業所での復旧作業について[90KB]
実習実施者の事業所が被災した技能実習生について、当該事業所における瓦礫等の片付け作業等、技能実習を行うに当たっての環境を復旧する作業を行う場合、当面の間、資格外活動許可を受けることなく、当該作業に従事することができる旨の通知を発出したもの。
(令和6年1月4日)
◆ 令和6年能登半島地震による災害の復旧工事における労働災害防止対策の徹底について[1.1MB]
関係団体に対して、令和6年能登半島地震による災害復旧工事における労働災害防止対策の徹底について要請しました。
(令和6年1月2日)
◆ 災害救助法適用時における求職者給付の支給に関する特例措置に関する留意事項等について[81KB]
受給者が災害により指定された失業の認定日に来所できない場合や求職活動が行えなかった場合の弾力的な取扱い、管轄ハローワークに来所できない場合にその他のハローワークでも受給手続きを可能とするとともに、事業主や受給者が求職者給付等の手続を行う場合において、必要に応じて確認書類を省略する等の弾力的な取扱いを可能とすることを定めたもの。
◆ 自然災害が発生した場合の支援や制度について(労働基準関係)[395KB]
都道府県労働局に対して、災害救助法が適用された地域における労働基準行政の運営に関し、一部の手続きの簡略化などを指示したものです。
(令和6年6月14日)
◆ 令和6年能登半島地震に係る企業型年金における事業主掛金及び企業型年金加入者掛金の納付期限日について[120KB]
富山県及び石川県に所在地を有する企業型確定拠出年金の実施事業所の事業主掛金等の納付期限について、一部地域を除き令和6年7月31日とする旨、地方厚生(局)に対して事業主への周知を指示するものです。
◆ 令和6年能登半島地震に係る厚生年金基金及び国民年金基金の掛金等の納期限等の指定について[283KB]
富山県及び石川県に所在地を有する厚生年金基金及び国民年金基金の掛金等の納付期限について、一部地域を除き令和6年7月31日とする旨、地方厚生(局)に対して厚生年金基金及び国民年金基金への周知をお願いするものです。
(令和6年1月16日)
◆ 令和6年能登半島地震に係る現況届の事務処理に関する指導等について[997KB]
令和6年能登半島地震において被災した受給権者等が提出する必要のある厚生年金保険の現況届等の提出期限を延長することを踏まえ、令和6年能登半島地震において被災した受給権者等が提出する現況届の提出期限に関する存続厚生年金基金への指導等について特段の配慮をするよう、地方厚生(支)局に対して指示するものです。
(令和6年1月12日)
◆ 令和6年能登半島地震による災害に対する「特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律」の企業年金制度等への適用について[527KB]
令和6年能登半島地震の特定非常災害への指定に伴い、企業年金制度等(厚生年金基金制度、確定給付企業年金制度、確定拠出年金制度及び国民年金基金制度)について、法令上の義務であって期限内に履行されなかった義務の履行に係る免責に関する措置を周知したものです。
◆ 令和6年能登半島地震に係る厚生年金基金及び国民年金基金の事務連絡に関する指導等について[1.1MB]
富山県及び石川県において厚生年金保険の保険料等の納期限が延長されることや、災害救助法が適用された市町村の区域において厚生年金保険の現況届の提出期限を延長することを踏まえ、令和6年能登半島地震にて被災された被保険者を加入員等とする存続厚生年金基金及び国民年金基金の事務処理に関しても同様に取り扱うことが望ましい旨、指導に当たって配慮するよう地方厚生(支)局に対して指示するものです。
◆ 富山県及び石川県における事業主掛金及び企業型年金加入者掛金の納付の特例について[163KB]
富山県及び石川県に所在地を有する企業型確定拠出年金の実施事業所の事業主掛金等の納付期限を延長する旨、事業主への周知を地方厚生(支)局に対して指示するものです。
(令和6年1月4日)
◆ 「令和6年能登半島地震により被害を受けた国民年金第1号被保険者に対する保険料免除に係る取扱いについて」の一部訂正について[38KB]
被災に伴い、住宅、家財、その他の財産について、おおむね2分の1以上の損害を受けられた方は、申請により、国民年金保険料の免除を受けることができます。
(令和6年1月2日)
◆ 令和6年能登半島地震により被害を受けた国民年金第1号被保険者に対する保険料免除に係る取扱いについて[203KB]