参照元URL:https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/07/01/01.html
2024年07月01日
福祉局
摂食障害支援拠点病院の指定について
患者さんやご家族等を対象に摂食障害に関する相談を開始します
都は、地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院を「摂食障害支援拠点病院」として指定しましたので、お知らせします。
今後、摂食障害支援拠点病院を中心として、都内医療機関等への助言・指導、保健所や区市町村等の関係機関との連携・調整を行うことにより、都内における摂食障害の治療支援体制の整備を進めてまいります。
1 摂食障害支援拠点病院の指定
(1)指定医療機関
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院
(世田谷区上北沢二丁目1番1号)
(2)指定日
令和6年7月1日(月曜日)
(3)主な業務内容
- 1)摂食障害患者及びその家族等への専門的な相談、治療支援及び回復支援
- 2)医療従事者、関係機関職員、摂食障害患者及びその家族等に対する研修の実施
- 3)摂食障害患者及びその家族等、地域住民等への普及啓発
2 相談窓口の設置
(1)開設日
令和6年7月1日(月曜日)
(2)相談日時
毎週月曜日、火曜日、金曜日(祝日及び年末年始は除く。)
午前9時30分~11時30分、午後1時00分~3時30分
(3)対象者及び相談内容
1)都内在住又は在勤の患者本人
精神保健福祉士や看護師等の専門家が、医療機関の案内、家族等との対応に関する助言、治療に関する相談等に対応します。
2)患者の家族又は都内医療機関・関係機関の職員
精神保健福祉士や看護師等の専門家が、治療に関する助言、医療機関の案内、連携に関する相談等に対応します。
(4)相談方法
電話 050-5536-6200
(5)相談料
無料(ただし、通話料はご相談者の方のご負担となります。)
「摂食障害」とは
・摂食障害は、主に、極端な食事制限と著しいやせを示す「神経性やせ症」と、むちゃ喰いと体重増加を防ぐための代償行動(嘔吐や下剤乱用など)を繰り返す「神経性過食症」の2つのタイプに大別されます。
・いずれも、若年女性の発症が多いとされていますが、男女問わず、また年齢に関係なく発症する可能性があります。早期発見と適切な治療が重要で、周囲の理解とサポートも、回復への大きな助けとなります。
「摂食障害支援拠点病院」とは
・厚生労働省の「摂食障害治療支援センター設置運営事業」に基づき、各都道府県において、摂食障害の治療を行っている精神科、心療内科又は小児科外来を有し、救急医療体制と連携がとれた医療機関のうち1か所を指定します。
・各地域の摂食障害患者が早期に適切な支援を受けられる体制の構築を目指します。
問い合わせ先 福祉局障害者施策推進部精神保健医療課 電話 03-5320-4461 |