参照元URL:https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/eiken/kikaku/information/19-mosquito.html
更新日:2024年8月1日
茨城県における蚊のモニタリング調査について
調査の概要
1.目的
蚊媒介感染症に関する特定感染症予防指針では,デング熱,チクングニア熱およびジカウイルス感染症を重点的に対策を講じる必要がある蚊媒介感染症と位置づけ,定点観測地点を設け,定期的に蚊を捕獲し,蚊の種類と数及びウイルス保有(デングウイルス,チクングニアウイルス,ジカウイルス)の有無を調査します。
2.調査内容
| 調査実施期間 (各年度:6月~10月)  | 
調査場所 | 調査方法 | 備考 | 
| 平成28年度 ~令和元年度  | 
偕楽園 (3地点)  | 
CDCライトアップ法 | - | 
| 令和2年度 ~令和3年度  | 
- | - | 新型コロナウイルス感染症対応の為、 調査中止  | 
| 令和4年度 | 茨城空港及びその周辺 (3地点)  | 
人囮法(8分間) | - | 
| 令和5年度~ | 茨城空港及びその周辺 (2地点)  | 
人囮法(8分間) | - | 
3.検査方法
・蚊をヒトスジシマカ♀とそれ以外に分類します。
・病原体検査:デングウイルス,チクングニアウイルスおよびジカウイルス
	病原体検査はヒトスジシマカのメスのみ実施します。
	(ヒトスジシマカは、デングウイルスやチクングニアウイルスを媒介することが知られており、ヒトを吸血するのはメスのみであるため)
検査結果
令和6年度
第1回(PDF:221KB) New
令和5年度
令和4年度
令和元年度
|  第1回 (PDF: 108KB)  | 
 第2回 (PDF: 110KB)  | 
 第3回 (PDF: 111KB)  | 
 第4回 (PDF: 113KB)  | 
 第5回 (PDF: 114KB)  | 
 第6回 (PDF: 115KB)  | 
平成30年度
|  第1回 (PDF: 116KB)  | 
 第2回 (PDF: 110KB)  | 
 第3回 (PDF: 111KB)  | 
 第4回 (PDF: 112KB)  | 
 第5回 (PDF: 113KB)  | 
 第6回 (PDF: 114KB)  | 
平成29年度(月毎に集計。)
|  6月分 (PDF: 125KB)  | 
 7月分 (PDF: 143KB)  | 
 8月分 (PDF: 119KB)  | 
 9月分 (PDF: 122KB)  | 
 10月分 (PDF: 126KB)  | 
平成28年度(月毎に集計。)
|  6月分(PDF: 173KB)  | 
 7月分(PDF: 79KB)  | 
 8月分 (PDF:238KB)  | 
 9月分 (PDF:243KB)  | 
 10月分 (PDF:248KB)  | 
このページに関するお問い合わせ
保健医療部衛生研究所ウイルス部
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町993-2
電話番号:029-241-6652
FAX番号:029-243-9550
