参照元URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/kinoko/index.html
健康・医療
毒キノコによる食中毒に注意しましょう
重要なお知らせ
毒キノコを食用のキノコと誤って食べて食中毒になる事例が確認されています!
食用と確実に判断できないキノコは、絶対に採らない、食べない、売らない、人にあげないようにしましょう。
リーフレット
毒キノコに要注意!
【リーフレット】 毒キノコに要注意![608KB][PDF形式:208KB] 
ちょっと待って!それ毒キノコかも!
【リーフレット】 ちょっと待って!それ毒キノコかも![606KB][PDF形式:760KB]

その他
【消費者向けパンフレット】 毒きのこに気をつけて!(国立医薬品食品衛生研究所安全情報部) 
食中毒発生状況
過去のキノコを原因とする食中毒発生状況
食用と間違えやすい毒キノコの例
その他注意が必要な野生キノコ
カエンタケ
カエンタケは触れるだけでも炎症を起こし、食べると死亡する場合もあります。
スギヒラタケ
スギヒラタケは古くから食用とされてきましたが、食後、急性脳症のような症状を疑う事例が発生しています。
関連通知
| R07.09.01 | 毒キノコによる食中毒の注意喚起について[112KB] |
| R06.08.30 | 毒キノコによる食中毒の注意喚起について[PDF形式:120KB] |
| R05.08.24 | 毒キノコによる食中毒の注意喚起について[79KB][PDF形式:78KB] |
| R04.08.26 | 毒キノコによる食中毒の注意喚起について[133KB][PDF形式:131KB] |
| R03.09.08 | 毒キノコによる食中毒の注意喚起について[940KB][PDF形式:940KB] |
| R02.08.07 | 有毒な野生キノコによる食中毒の注意喚起について[796KB][PDF形式:796KB] |
| R01.09.25 | 有毒な野生キノコによる食中毒の注意喚起について[773KB][PDF形式:773KB] |
| H25.10.04 | 植物性自然毒を原因とする食中毒防止の徹底について[PDF形式:68KB] |
| H22.10.06 | 植物性自然毒を原因とする食中毒防止の徹底について[PDF形式:89KB] |
関連情報
自然毒のリスクプロファイル
代表的な毒キノコの特徴については、「自然毒のリスクプロファイル」をご覧ください。
食品中の放射性物質
キノコ狩りをする場合は、放射性物質のモニタリング検査結果や出荷制限等の情報をホームページ等で、確認してください。
- ◆
食品中の放射性物質への対応 - ◆ 野生の山菜やきのこ採取にあたっての留意点(林野庁ホームページ)
- ◆ きのこや山菜の出荷制限等の状況について(林野庁ホームページ)
ダニ媒介感染症
山や草むらでの野外活動の際は、ダニに注意しましょう!
リンク
- ◆ 毒キノコによる食中毒にご注意ください(食品安全委員会ホームページ)
- ◆ 食品安全:特用林産物(きのこ、たけのこ、山菜など)(農林水産省ホームページ)
- ◆ キノコ狩りや山菜狩りなどで毒のあるキノコや山菜などにご注意を!(政府広報オンライン)


