平成23年12月16日
薬事行政関係資料の発表
 厚生労働省で、平成22年度における薬事行政の状況を取りまとめましたので、お知らせします。
※下記の比較は、東日本大震災の影響により、宮城県の報告書の提出が不可能な状況となったため、宮城県を除いた平成21年度数値と比較した結果となります。
 なお、本資料は、平成23年11月8日付けで当省大臣官房統計情報部において発表された「平成22年度衛生行政報告例の概況」のうち、「5 薬事行政」の詳細について取りまとめたものです。
<ポイント>
平成21年6月1日に薬事法の改正が施行。一般用医薬品の販売制度規制の見直しに伴い、1に「郵便等販売の届出施設数」の項目を追加、また、薬事監視として、1に「郵便等販売に係る違反」の項目を追加。
 1 薬事監視状況
   薬事法上の許可施設等への立入検査数や違反発見件数等
   ・立入検査施設数が217,842件と前年度と比べて7.9%増加
   ・違反発見件数が16,641件と前年度と比べて30.9%増加
 2 毒物劇物営業取締状況
   毒物及び劇物取締法上の許可施設等への立入検査数や違反発見件数等
   ・立入検査施設数が37,909件と前年度と比べ9.3%増加
   ・違反発見施設数が3,435件と前年度と比べて12.5%増加
 3 薬事関係業態数調
   薬事法上の許可業態数
   ・医薬品業態総数が119,963件と前年度と比べて1.5%減少
   ・医療機器業態総数が443,312件と前年度と比べて1.0%減少
○1.薬事監視状況(平成22年度)(PDF:KB)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001xvh7-att/2r9852000001xvix.pdf
    照会先:医薬食品局
        監視指導・麻薬対策課
         下山田(内2769)
○2.毒物劇物営業取締状況(平成22年度)(PDF:KB)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001xvh7-att/2r9852000001xvli.pdf
    照会先:医薬食品局
        審査管理課
         化学物質安全対策室
          古田・関(内2798)
○3.薬事関係業態数調(平成22年度末現在)(PDF:KB)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001xvh7-att/2r9852000001xvlr.pdf
    照会先:医薬食品局
        総務課
         茂木・大胡田(内2708)
    ●【1~3に関する注釈】
    ※東日本大震災の影響により、宮城県が含まれていない。(但し、厚生労働大臣の登録に係る施設を除く。)また、宮城県については計数不明であるため「***」とした。
    ●【1及び3に関する注釈】
    ※「店舗販売業」数には、既存一般販売業者数及び既存薬種商数を含む。
    ※「卸売販売業」数には、薬事法の一部を改正する法律(平成18年法律第69号。以下「改正法」という。)附則第4条の規定により卸売販売業の許可を受けた者とみなされる者の数を含む。
    ※「薬種商販売業」数は、改正法附則第8条の規定により従前の例により引き続き薬種商販売業の許可に係る業務を行う者の数を指す。
    ※「特例販売業」数は、改正法附則第14条又は第15条の規定により従前の例により引き続き特例販売業の許可に係る業務を行う者の数を指す。
    ※「配置販売業」数には、既存配置販売業者数を含む。
詳細については、下記のページをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001xvh7.html
(参照先)
厚生労働省医薬食品局監視指導・麻薬対策課
