『保健医療科学』第68巻第2号、P81-88 (2019年5月)
特集:健康危機管理 ―産学官連携を通じて次の災害に備えるために― <総説>
医学教育における危機管理の向上及び米国の原子力災害対応をICSから考える
永田高志 1),五十嵐仁 2)
1)九州大学大学院医学研究院先端医療医学講座災害救急医学分野
2)千葉科学大学大学院危機管理学研究科
抄録
Incident Command System(以下ICS)とは米国における災害や緊急事態における多機関での効率的な対応を実現するために指揮統制や調整に関する対応を標準化したものである.近年災害の多い日本において,災害対応能力を改善するために,その導入が検討されている.本稿ではICSの14の基本原則を踏まえつつ,医療公衆衛生の様々な現場でICSをどのように活用するべきか,そしてICSの課題を考えたい.具体的な事例として,心停止や外傷診療のような救急医療の現場におけるチーム医療,災害医療のマネジメントであるCSCATTT,原子力災害,大規模流行感染症,そして災害時のリスクコミュニケーションを紹介する.
キーワード:ICS,心肺蘇生,CSCATTT,チームダイナミクス,原子力災害,リスクコミュニケーション
Abstract
Incident Command System (ICS) is a standardized approach involving command, control, and coordination for effective emergency response by responders from multiple agencies. Japan, which faces a variety of disasters and emergencies, is considering introducing ICS to improve disaster response capabilities . In this article, the 14 principles of ICS will be introduced, and the application of ICS to public health emergencies and the issues of ICS will be described. It will also discuss how to apply the basics of ICS to team work for emergency medicine, CSCATTT as a basic concept for disaster medical management, radiation disaster, emerging infectious disease outbreaks, and risk communication in disaster.
keywords: Incident Command System, resuscitation, CSCATTT, team dynamics, radiation disaster, risk communication.