参照元URL : https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=4x2pM4O9fxypGUBxY
【照会先】
労働基準局 労働条件政策課
課 長 黒澤 朗
課長補佐 伊藤 憲昭(内線5350)
(代表電話)03(5253)1111
(直通電話)03(3502)1599
報道関係者 各位
洋紙・板紙サプライチェーンを持続可能とするために
~「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 紙・パルプ(洋紙・板紙分野)物流編」を策定~
国土交通省、経済産業省 同時発表 |
平成30年度に設置した「紙・パルプ(洋紙・板紙分野)の物流における生産性向上及びトラックドライバーの労働時間改善に関する懇談会」において検討した結果を踏まえて、「荷主と運送事業者の協力による取引環境と長時間労働の改善に向けたガイドライン 紙・パルプ(洋紙・板紙分野)物流編」を策定しました。今後、物流への負荷が大きい不十分なリードタイムでの発注や少量多頻度納品といった商習慣を見直し、洋紙・板紙サプライチェーンが持続可能となるよう関係者の取組を促進してまいります。 |
1.ガイドライン策定の経緯
トラック運送業においては、ドライバー不足が大きな課題となっており、調査の結果、荷待ち件数が特に多かった輸送分野(加工食品、建設資材、紙・パルプの3分野)について、それぞれトラックドライバーの長時間労働の改善を図るために輸送品目ごとに懇談会を設置・開催し、検討を行ってきました。
今般、全5回の紙・パルプ(洋紙・板紙分野)の懇談会の検討の成果として、ガイドラインを策定しました。
製紙産業では印刷媒体の電子化等に伴って物量の減少が予想される中、物流の負荷が大きい不十分なリードタイムでの発注や少量多頻度納品といった商習慣を見直すことが喫緊の課題となっていることから、本ガイドラインを参考にサプライチェーンの関係者が物流効率化に着実に取り組み、洋紙・板紙サプライチェーンが持続可能となるよう促進していきます。
2.内容紹介[紙・パルプ(洋紙・板紙分野)物流の課題の特徴と主な対応策]
【課題の特徴】
・ 書籍、雑誌等や段ボールに使用される紙は技術開発の要素が少なく、他社との商品による差別化が難しいことから、商品以外の部分(リードタイムや納品方法等)での競争が行われてきた結果として、不十分なリードタイムでの発注や少量多頻度納品といった商習慣が定着し、これが運送事業者やドライバーの負担増につながっている。
【主な対応策】
・ リードタイムの確保により、効率的な配車や積載率の向上など生産性向上に取り組む。
・ 物量の平準化や共同輸送の実施など少量多頻度納品を効率化する。 等
<添付資料>
・概要資料
<ガイドライン及び懇談会の掲載HP>
・http://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk4_000038.html
【問い合わせ先】 国土交通省自動車局貨物課 鈴木、上中 TEL: 03-5253-8111(内線41313) 直通:03-5253-8575 FAX:03-5253-1637 |