医療機器自主回収のお知らせ(自動植込み型除細動器)-東京都

参照元URL : https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/12/07/01.html

報道発表資料

2020年12月04日

福祉保健局

医療機器自主回収のお知らせ
自動植込み型除細動器

都内の医療機器製造販売業者から自動植込み型除細動器を自主回収する旨、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(以下「医薬品医療機器等法」という。)に基づく報告がありましたのでお知らせします。

1 概要

ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社(中野区)は、同社が製造販売したS-ICDパルスジェネレータについて、海外製造元から、部品の成形不良に起因した動作不良が認められたとの報告を受けました。
このため同社は、当該製品を自主回収することを決定し、令和2年12月3日、東京都に対し、医薬品医療機器等法の規定に基づいて報告を行いました。
なお、現在までに国内外において重篤な健康被害が発生したとの報告はありません。

2 自主回収品等

(1) 医療機器の販売名等

  • ア 販売名
    S-ICDパルスジェネレータ
  • イ 一般的名称
    自動植込み型除細動器
  • ウ 回収対象数量
    102台
  • エ 製造番号
    事業者報道資料参照(PDF:354KB)
  • オ 輸入先製造業者
    ボストン・サイエンティフィック コーポレーション(アメリカ)
  • カ 出荷時期
    平成28年1月27日から平成30年2月23日まで
  • キ 用途等
    本パルスジェネレータは、心室性頻拍性不整脈による心臓突然死の危険性の高い患者に適用される植込み型除細動器(ICD)である。本パルスジェネレータは、皮下植込み型電極(リード)と併用することにより心電図(ECG)を監視し、頻拍を検出する。頻拍を検出した場合には、除細動機能により除細動ショック治療を行う。

(2) 納入施設数

医療機関71施設(内、都内医療機関は11施設)

(3) 回収分類

クラス1

3 製造販売業者の名称及び所在地

  • 名称
    ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社
    (代表取締役社長 スティーブン・モース)
  • 所在地
    東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス

4 上記製造販売業者の対応窓口

ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社
東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
信頼性保証本部 長倉悠太、武田邦子
電話 03-6853-7090
ファクス 03-6853-7380

  • 患者様向け
    電話番号 0120-033-686(月曜日~金曜日 9時00分-17時00分(祝日・上記製造販売業者休業日除く))
    Eメール Japan.LATITUDE(at)bsci.com
    ※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。

※同製品は、福祉保健局健康安全部薬務課で保管しております。

問い合わせ先
福祉保健局健康安全部薬務課
電話 03-5320-4514

〔参考〕

1 回収報告の法的根拠

医薬品医療機器等法第68条の11
医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器若しくは再生医療等製品の製造販売業者、外国特例承認取得者又は第80条第1項から第3項までに規定する輸出用の医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器若しくは再生医療等製品の製造業者は、その製造販売をし、製造をし、又は承認を受けた医薬品、医薬部外品、化粧品、医療機器又は再生医療等製品を回収するとき(第70条第1項の規定による命令を受けて回収するときを除く。)は、厚生労働省令で定めるところにより、回収に着手した旨及び回収の状況を厚生労働大臣に報告しなければならない。
(医薬品医療機器等法施行令第80条第2項第2号の規定により、報告先は製造販売業者の所在地の都道府県知事に委任されている。)

2 回収の定義

  1. 回収
    製造販売業者等が製造販売をし、製造をし、又は承認を受けた医薬品等を引き取ること。
  2. 改修
    医療機器を物理的に他の場所に移動することなく、修理、改良、調整、廃棄又は監視を行うこと。
  3. 患者モニタリング
    医療機器又は再生医療等製品を患者から摘出することなく、当該医療機器又は再生医療等製品を使用している患者の経過を観察すること。

※医薬品医療機器等法上、上記の回収・改修・患者モニタリングを総称して「回収」と定義している。

3 回収クラス分類について

回収に当たっては、回収される製品によりもたらされる健康への危険性の程度により、以下のとおり3つに分類される。

  • クラス1
    その製品の使用等が、重篤な健康被害又は死亡の原因となり得る状況をいう。
  • クラス2
    その製品の使用等が、一時的な若しくは医学的に治癒可能な健康被害の原因となる可能性がある状況又はその製品の使用等による重篤な健康被害のおそれはまず考えられない状況をいう。
  • クラス3
    その製品の使用等が、健康被害の原因となるとはまず考えられない状況をいう。

※「クラス1」「クラス2」「クラス3」の数字の正しい表記はローマ数字です。
※平成26年11月21日薬食発1121第10号厚生労働省医薬食品局長通知「医薬品・医療機器等の回収について」からの抜粋

ページの先頭へ戻る