平成19年8月27日15時30分現在
新潟県中越沖地震の被害状況及び対応について(第28報)
厚 生 労 働 省
2  厚生労働省関係の災害情報及び対応状況
(1)災害救助法関係
 [2]応急仮設住宅等の設置
新潟県は、以下のとおり応急仮設住宅の設置等について対応
ア.応急仮設住宅の設置(8/27現在)
建設戸数	着工日	完成日	入居開始日
柏崎市
合計 967戸	262戸	7月23日又は25日	8月12日	8月13日
	509戸	7月24日又は25日	8月15日	8月16日
	5戸	8月1日	8月24日	8月25日
	63戸	8月3日	8月29日予定	8月30日予定
	128戸	8月6日又は8日	8月30日予定	8月31日予定
刈羽郡刈羽村	200戸	7月23日	8月14日	8月15日
三島郡出雲崎町
合計 15戸	11戸	7月25日	8月12日	8月13日
	4戸	8月3日	8月24日	8月25日
エ.福祉避難所の設置(8/27現在)
新潟市1箇所、 柏崎市2箇所 計3箇所
 (7)被災者等の健康に対する対応
○保健師の派遣調整
・県内4名、県外44名(22チーム)で計48名の保健師を派遣(8/27現在)
・新潟県柏崎市において、今後の災害保健活動方針確認のため、情報交換及び活動報告会が開催され、今後の派遣保健師の活動に関する技術的助言等を行うため、厚生労働省より2名、国立保健医療科学院より1名が出席(8/11)
 (15)日本赤十字社の活動状況(8/21 9:00現在)
○救護班の活動
・救護班  活動終了(7/29) 
・派遣要員数 363名(延べ人数)
○赤十字防災ボランティアの活動状況
・活動延べ人数 202名
詳しくは下記のホームページをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/08/h0827-1.html
連絡先:社会・援護局総務課 災害救助・救援対策室
