参照元URL : https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=YZqaq2Vz1-YkfqjzY
【照会先】
労働基準局安全衛生部
化学物質対策課化学物質評価室
有害性調査機関査察官
福田
(代表)03(5253)1111(内線5608)
令和3年度第1回化学物質のリスク評価検討会(有害性評価小検討会)資料
議事次第
議事
(1)職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書について
(2)リスク評価対象物質の有害性評価について
(初期リスク評価)
ジエチルケトン
(詳細リスク評価)
タリウム及びその水溶性化合物
ピリジン
(3)その他
資料一覧
配付資料
- 資料1:化学物質規制の見直しについて(職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書のポイント)[PDF形式:794KB]
- 資料2-1:リスク評価書(案)(有害性評価書部分) ジエチルケトン[PDF形式:519KB]
- 資料2-2:(詳細)リスク評価書(案) タリウム及びその水溶性化合物[PDF形式:1.4MB]
- 資料2-3:(詳細)リスク評価書(案) ピリジン[PDF形式:1.4MB]
参考資料
- 参考1:化学物質のリスク評価検討会開催要綱・参集者名簿(抄)[PDF形式:96KB]
- 参考2:職場における化学物質等の管理のあり方に関する検討会報告書[PDF形式:2.6MB]
- 参考3:これまでのリスク評価の進捗状況一覧(2021 年9月時点)[PDF形式:4.8MB]
- 参考4-1:国が行う化学物質等による労働者の健康障害防止に係るリスク評価実施要領(令和2年改訂版)[PDF形式:229KB]
- 参考4-2:労働者の有害物によるばく露評価ガイドライン(令和2年改訂版)[PDF形式:1.1MB]
- 参考4-3:リスク評価の手法(2020 年改訂版)[PDF形式:222KB]