2009年7月2日
福岡市保健福祉局
国立感染症研究所感染症情報センター
福岡市における新型インフルエンザ感染症の集積についての実地疫学調査~中間報告
2009年6月9日から6月20日まで、厚生労働省および福岡市からの依頼に基づき、国立感染症研究所感染症情報センター職員および、同研究所実地疫学専門家養成コースの研修員が現地に派遣され、福岡市保健福祉局と共同で実地疫学調査を実施した。今回の調査においては、福岡市における新型インフルエンザ感染症の集積事例の全体像の把握、および感染源・感染経路・リスク因子の推定、対応への助言等を目的としたが、この中間報告においては、新型インフルエンザと確定診断された症例の記述疫学情報を主に述べることとする。
端緒
6月6日、福岡県春日市のインフルエンザ定点医療機関を受診した福岡市立板付中学校1年生男子生徒が、福岡県保健環境研究所で実施されたPCR検査にて新型インフルエンザと確定診断された。なお、福岡県内においては、5月25日に米国人男性(糟屋郡志免町滞在)が新型インフルエンザと確定診断されており、本症例は、県内で診断された新型インフルエンザ第2例目であった。
6月7日には、板付中学校でさらに5名、また福岡市立板付小学校で6名の新型インフルエンザ確定患者が確認された。なお、板付中学校、板付小学校などがある板付中学校区は、博多区の南東部に位置し福岡市南区、福岡県春日市・大野城市などと隣接する地域である。
福岡県および福岡市においては、国から提示された症例定義に基づいて実施されていた発熱外来における新型インフルエンザの探知以外に、独自の取り組みとして、県下全域において新型インフルエンザのサーベイランスを強化していた。5月19日以降、病原体サーベイランスの強化として、県下198か所のインフルエンザ定点医療機関(福岡市はうち52か所)すべてにおいて、インフルエンザ迅速キットにおいてA型陽性であった場合、新型インフルエンザのPCR検査を実施することとしており、6月6日に診断された板付中学校の症例もこの強化サーベイランスにより探知された。また、本事例の発生をうけて、福岡市においては、6月11日以降、福岡市内の全医療機関において、インフルエンザ迅速キットにおいてA型陽性であった場合、病原体サーベイランスの一環として福岡市保健環境研究所において、新型インフルエンザのPCR検査を実施する体制が整備されていた。
当初、福岡市は、新型インフルエンザの確定症例については、全例勧告入院への協力を求めていたが、6月9日以降は小児症例について、また6月15日以降は成人についても、症状や感染管理等について一定の条件を満たした場合は、自宅療養も可能ということに方針を変更した。
症例定義と積極的症例探索
症例定義は、「2009年5月19日以降、6月30日までに、福岡市在住者でインフルエンザ様症状を呈し、PCR検査により新型インフルエンザと確定診断されたもの」 とし、福岡市保健環境研究所および福岡県保健環境研究所における PCR検査による確定例情報を入手した。
症例情報は市内各区の保健福祉センターによって実施された聞き取り調査結果を使用し、また、入院症例については、福岡市立こども病院・感染症センター、福岡市民病院の協力も得て臨床情報を収集した。
詳細については、下記のページをご覧ください。
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009idsc/epi_fukuoka.html
(2009/7/16 IDSC 更新)