HPVワクチンの接種を逃した方へ〜キャッチアップ接種のご案内〜

参照元URL : https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=c4nzX7tnMAxF2_3hY

健康・医療

ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの接種を逃した方へ~キャッチアップ接種のご案内~

 

このページでは、HPVワクチンの接種を逃した方のための接種(キャッチアップ接種)に関する情報をお届けしています。

 平成9年度生まれ~平成17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日)の女性の中に、通常のヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンの定期接種の対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方がいらっしゃいます。
まだ接種を受けていない方に、あらためて、HPVワクチンの接種の機会をご提供しています。

 

(※)HPVワクチン全般については、「サイト内リンク ヒトパピローマウイルス感染症~子宮頸がん(子宮けいがん)とHPVワクチン~」をご覧ください。

HPVワクチンのキャッチアップ接種の基本情報

接種の対象となる方

次の2つを満たす方が、あらためて接種の機会をご提供する対象となります。

  • 平成9年度生まれ~平成17年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2006年4月1日)の女性(※1)
  • 過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない(※2)

 

※1 このほか、平成18・19(2006・2007)年度生まれの方は、通常の接種対象の年齢(小学校6年から高校1年相当)を超えても、令和7(2025)年3月末まで接種できます。

※2 過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認ください。

接種が受けられる時期

接種の対象に該当する方は、令和4(2022)年4月~令和7(2025)年3月の3年間、HPVワクチンを公費で接種できます。

接種するワクチンの種類・スケジュール

公費で接種できるHPVワクチンは2種類(サーバリックス®、ガーダシル®)あります。
決められた間隔をあけて、同じワクチンを合計3回接種します。
HPVワクチンの一般的な接種スケジュール

【新型コロナワクチンとの接種間隔】
原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
詳しくは、サイト内リンク 新型コロナワクチンQ&Aをご覧ください。

ページの先頭へ戻る

キャッチアップ接種を受けるには

接種を受けるための手続き

具体的な接種方法は、住民票のある市町村からお知らせが届きますので、そちらをご覧ください。
また、過去に受けた接種回数や時期により、接種方法が異なる場合があります。できるだけ母子健康手帳を確認・持参して、市町村や医療機関に相談してください。

健康被害が起きた時は

極めてまれですが、予防接種を受けた方に重い健康被害が生じる場合があります。HPVワクチンに限らず、予防接種によって、医療機関での治療が必要になったり、生活に支障が出るような障害が残るなどの健康被害が生じた場合は、申請し認定されると、法律に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
なお、現在の救済制度の内容については、サイト内リンク こちらをご参照ください。

ページの先頭へ戻る

よくあるご質問

 HPVワクチンや子宮頸がん全般に関するQ&Aはサイト内リンク こちらに掲載しています。あわせてご覧ください。

ページの先頭へ戻る