保健医療科学 リハビリテーションに関する国際動向とASEAN諸国の現状(2024年8月)

『保健医療科学』 2024 第73巻 第3号 p.214-224(2024年8月)
特集 : 高齢者介護の質向上にむけた動向:切れ目のない支援を ―アクティブ・エイジングとウェルビーイング―
 

<総説>

リハビリテーションに関する国際動向とASEAN諸国の現状

山口佳小里1),三浦宏子2),児玉知子3)
1) 国立保健医療科学院医療・福祉サービス研究部
2) 北海道医療大学歯学部
3) 国立保健医療科学院公衆衛生政策研究部

Global trends in rehabilitation and current situation in ASEAN countries

YAMAGUCHI Kaori1), MIURA Hiroko2),KODAMA Tomoko3)
1) Department of Health and Welfare Services, National Institute of Public Health
2) School of Dentistry, Health Sciences University of Hokkaido
3) Department of Public Health Policy, National Institute of Public Health

<抄録>
 高齢社会への移行ならびに非感染性疾患への疫学的移行に伴い,リハビリテーションのニーズが世界的に増大している.リハビリテーションは,かつては障害のある児・者のためのものと認識されて きたが,今日では “誰もが人生のある時点で必要とする可能性があるもの”と定義され,ユニバーサル・ヘルス・カバレッジ (UHC) に含まれるべきエッセンシャルサービスに数えられている.
 世界において 3 人に 1 人がリハビリテーションの恩恵を受けられる健康状態にある可能性が示唆されており,高齢化に伴い,今後さらにニーズが増大すると言われている一方,中低所得国を中心に多くの国々において,現在のニーズにさえ十分対応できていない状況にある. こうした状況を背景に, WHOは 2017 年にRehabilitation 2030 を発足し,リハビリテーションを提供するための保健システム強化を目指し,様々な取り組みを行っている.
 ASEAN諸国においても,リハビリテーションニーズが高まっている. 他の地域と同様に,筋骨格系疾患によるリハビリテーションニーズが最も高く推計されており,西太平洋地域ならびに東南アジア地域のいずれにおいても,高齢であるほどリハビリテーションニーズが高く推計されている. 一方, ASEAN諸国におけるリハビリテーションの労働力について,人口 10,000 人当たりの理学療法士数は,データが入手できた 8 か国間の最大比が 48 倍,作業療法士数は,データが入手できた 5 か国間の最大比が 20 倍であり,ASEAN諸国間において,労働力に大きな格差がある可能性が考えられる.
 各国においてリハビリテーション体制整備を進めるためには,適切な現状分析が不可欠である. WHOは,リハビリテーション状況の体系的評価のためのツールを開発している. これを活用した先行研究では,対象国におけるリハビリテーションに関する不十分なサービス設計や非効率な紹介システム,リハビリテーションの質の管理・評価に関する適切な仕組みの欠如などの課題が明らかにされており,ツールの有用性が示されつつある. こうしたツールを参考に,各国のリハビリテーションの状況を示す代表的な指標が設定され,UHCやHealthy Ageing,Long-term careなどの関連領域における評価指標群に含められることで,リハビリテーションの統合が促進されると考えられる.

キーワード:ASEAN,高齢化,Rehabilitation 2030,状況分析

 
Abstract
 Along with the demographic transition toward an aging society and the epidemiological transition toward non-communicable diseases, rehabilitation needs have been globally increasing. Rehabilitation had historically been defined only for persons with disabilities, while it is currently defined that anyone may need it at some point in their lives. Furthermore, it is considered an essential service that should be included in the Universal Health Coverage (UHC).
 Every third person in the world is estimated in a health condition that could be a beneficiary of rehabilitation, and the rehabilitation need will increase in the future as the population ages. However, many countries, particularly low- and middle-income countries, struggle to address even their current needs adequately. To address this situation, the WHO launched “Rehabilitation 2030” in 2017. It has undertaken various initia- tives to promote health systems for rehabilitation.
 Rehabilitation needs are also increasing in ASEAN countries. As in other regions, the highest estimated rehabilitation needs are due to musculoskeletal disorders. Moreover, the needs are estimated to be higher for older people in both the Western Pacific and Southeast Asia regions. Regarding the workforce in ASEAN countries, the gap in the number of therapists per 10,000 population was a maximum of 48 times for physiotherapists and 20 times for occupational therapists among countries. This is a crucial issue to be addressed.
 An appropriate analysis of the current situation is essential to promote the system for rehabilitation in each country. The WHO has developed tools for the systematic assessment of rehabilitation situations. Studies have reported that using the tools enabled revealing issues such as inadequate service design for rehabilitation, inefficient referral systems, and a lack of appropriate mechanisms for managing and evaluat- ing the quality of rehabilitation in a targeted country. Referring to these useful tools, establishing representative indicators that demonstrate the rehabilitation situation in each country, and integrating those indica- tors into assessments for related issues such as the UHC, healthy aging, and long-term care, could improve the system for rehabilitation.

keywords : ASEAN, aging, Rehabilitation 2030, situation analysis

 
リハビリテーションに関する国際動向とASEAN諸国の現状

ページの先頭へ戻る