薬物乱用対策(令和7年7月29日)

参照元URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iyakuhin/yakubutsuranyou_taisaku/index.html

薬物乱用対策

薬物乱用は、薬物を乱用した本人だけの問題ではなく、家族を含めた多くの人々の人生を不幸にしています。政府は、青少年に対する予防教育、薬物依存者の社会復帰支援、密売組織の徹底した取締り、密輸入防止に向けた水際対策、国際的な連携・協力の推進などに取り組んでいます。厚生労働省は、今後内閣府にかわり、企画・立案や総合調整を担う官庁として施策全体の基本方針をとりまとめ、これに基づき関係省庁が対策を実施していきます。


1 薬物乱用対策に係る国の施策

(1)薬物乱用対策の推進体制

薬物乱用対策の推進体制[136KB]

(2)第三次薬物乱用防止五か年戦略(平成20年8月22日決定)

第三次薬物乱用防止五か年戦略[365KB]
【英訳】The Third Five-Year Drug Abuse Prevention Strategy[117KB]
【英訳】Strategy index[127KB]

(3)薬物乱用防止戦略加速化プラン(平成22年7月23日決定)

薬物乱用防止戦略加速化プラン概要[78KB]
薬物乱用防止戦略加速化プラン(平成22年7月23日薬物乱用対策推進会議決定)[225KB]
【英訳】Drug Abuse Prevention Strategy Acceleration Plan[54KB]

(4)合法ハーブ等と称して販売される薬物に関する当面の乱用防止対策(平成24年8月30日取りまとめ)

合法ハーブ等対策[147KB]

(5)第四次薬物乱用防止五か年戦略(平成25年8月7日決定)

第四次薬物乱用防止五か年戦略概要[166KB]
第四次薬物乱用防止五か年戦略本文[349KB]
【英訳】The Fourth Five-Year Drug Abuse Prevention Strategy[207KB]

(6)危険ドラッグの乱用の根絶のための緊急対策(平成26年7月18日とりまとめ・平成26年8月7日一部改正)

危険ドラッグの乱用の根絶のための緊急対策の概要[144KB]
危険ドラッグの乱用の根絶のための緊急対策[177KB]

(7)第四次薬物乱用防止五か年戦略及び危険ドラッグの乱用の根絶のための緊急対策フォローアップ(平成30年8月3日とりまとめ)

フォローアップ概要[154KB]
フォローアップ本文[646KB]

■統計数値
H29[97KB]

(8)第五次薬物乱用防止五か年戦略(平成30年8月3日決定)

第五次薬物乱用防止五か年戦略概要[76KB]
第五次薬物乱用防止五か年戦略本文[366KB]

(9)第五次薬物乱用防止五か年戦略フォローアップ

とりまとめ         概要            本文            統計            グラフ             
令和元年9月6日
フォローアップ概要[291KB] フォローアップ本文[1.5MB] H30[114KB] 統計グラフ[206KB]
令和2年7月10日
フォローアップ概要[232KB] フォローアップ本文[1.4MB] H31・R1[116KB] 統計グラフ[216KB]
令和3年6月25日
フォローアップ概要[963KB] フォローアップ本文[1.4MB] R2[242KB] 統計グラフ[1.2MB]
令和4年6月28日
フォローアップ概要[956KB] フォローアップ本文[713KB] R3[244KB] 統計グラフ[1.1MB]
令和5年8月8日
フォローアップ概要[242KB] フォローアップ本文[727KB] R4[121KB] 統計グラフ[300KB]

(10)第六次薬物乱用防止五か年戦略(令和5年8月8日決定)

第六次薬物乱用防止五か年戦略概要[166KB]
第六次薬物乱用防止五か年戦略本文[636KB]

(11)第六次薬物乱用防止五か年戦略フォローアップ

 令和6年7月23日とりまとめ

フォローアップ概要[801KB]
フォローアップ本文[659KB]

■統計数値
R5[160KB]
統計グラフ[286KB]

令和7年7月29日とりまとめ New

2 関連会議

3 薬物問題相談窓口

4 関連リンク

お問い合わせ先

医薬局監視指導・麻薬対策課
TEL:03-3595-2436