参照元URL:https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=E_C_azOSio1eUi2BY
厚生労働大臣メッセージ
何となく不安を感じたり、心がもやもやしたりしていませんか。心の不調が身体の不調につながっていませんか。
悩みをお持ちの方、困っている方は、どうか一人で抱えこまないでください。ご家族やご友人など、身近な人に話してみることで、気持ちが少し楽になることもあると思います。身近な人に相談しづらい時には、匿名で相談できる電話やSNSでの相談窓口もあります。
また、身近な人の様子がいつもと違うと感じた時には、声をかけてみてください。特にこどもは、長期休暇明け前後に、不安を感じたり、悩んだりすることがあります。こどもたちと関わる大人の皆様は、こどもの態度に現れる小さなサインに注意してみてください。
心のSOSをどうか知らせてください。皆さんが不安や悩みを一人ひとりで背負わなくていいような環境を一緒に作っていきます。
令和7年8月29日
厚生労働大臣 福岡 資麿 | |
文部科学大臣 あべ 俊子 | |
こども政策担当大臣 孤独・孤立対策担当大臣 三原 じゅん子 |
夏休みが明け、新学期が始まりますね。不安を感じて、眠りづらくなったりしていませんか。学校のこと、将来のこと、友人や家族のことで悩んだりしていませんか。
悩みや不安を言葉にしたり、誰かに話したりすることで、気持ちが楽になることもあります。家族や友人など身近な人に話しづらい時には、SNSや電話で相談できます。自分の名前を言わなくても大丈夫ですし、うまく言葉にならなくても大丈夫です。一人で抱え込まないで、あなたの気持ちや悩みをありのまま伝えてください。
もし、あなたのまわりでいつもと様子が違うと感じる人がいたら、声をかけて、信頼できる大人に伝えてください。その一歩が、悩んでいる人にとっては、大きな支えとなります。
心のSOSをどうか知らせてください。
令和7年8月29日
厚生労働大臣 福岡 資麿 | |
文部科学大臣 あべ 俊子 | |
こども政策担当大臣 孤独・孤立対策担当大臣 |
三原 じゅん子 |
厚生労働省ウェブサイト まもろうよ こころ
悩みや不安を抱えて困っているとき、電話やSNSで相談できる窓口等を分かりやすく紹介しています。