糸島市の野生いのししで豚熱の感染が確認されました(令和7年9月11日)-福岡県

参照元URL:https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/chikusan0911-2.html

糸島市の野生いのししで豚熱の感染が確認されました

発表日:2025年9月11日

担当課:農林水産部畜産課
直通:092-643-3498
内線:3981、3983
担当者:能美、横山、中島

 令和7年9月11日、糸島市の死亡野生いのししにおいて、本県で5例目となる豚熱の陽性が確認されました。引き続き、豚熱の発生予防、まん延防止に必要な防疫対策を推進・強化します。

1 野生いのししの豚熱確認(本県3例目)

発見場所

糸島市二丈鹿家

経緯

令和7年9月10日(水曜日)に野生いのししの死体を発見した旨の通報。
 令和7年9月11日(木曜日)、中央家畜保健衛生所の検査により豚熱の陽性(※)を確認。
 ※既に県内野生いのししで豚熱が確認されているため、国の指針に基づき、県の検査のみで判定

今後の対応

・豚熱ワクチンの適期接種、飼養衛生管理の再点検や早期通報の徹底
・野生いのししに対する経口ワクチンの散布
・野生いのししを対象としたサーベイランスの強化

2 今後の対応

・豚熱は、豚、いのししの病気であり、人に感染することはありません。
・県内の野生いのしし豚熱陽性事例については、随時、県内の野生いのししにおける豚熱の感染確認についてで公表しております。

糸島市の野生いのししで豚熱の感染が確認されました [PDFファイル/398KB]

ページの先頭へ戻る