三類感染症発生速報(細菌性赤痢)を掲載しました(2025年10月16日)ー茨城県

参照元URL:https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/eiken/idwr/sokuho/03sekiri.html

更新日:2025年10月16日

三類感染症発生速報(細菌性赤痢)

最新情報

所在地 性別 年齢 発症日 診断日 菌種
県南地域 男性 20代 10月1日 10月10日 ソンネ菌(D群)

細菌性赤痢の年次届出状況

             

             

2021年 2022年 2023年 2024年 2025年
0 1 1 1 1

注)今回の発生事例を含む。

全国の2024年の細菌性赤痢の届出数は74件である。

細菌性赤痢の特徴

潜伏期間:1~5日間(通常3日以内)
主な症状:血便,下痢腹痛しぶり発熱(1~2日)
感染経路:経口感染(水や食べ物を通じて「口」からする),接触感染

渡航先での予防策

生水,氷入りジュース,水割り等の飲料に注意する。
生野菜,生の魚介類,カットフルーツ,アイスクリーム等の飲食に注意する。
調理後時間の経った食物は食べない。
手洗いの励行や体調管理に気をつける。

2025年細菌性赤痢の発生状況一覧

No 所在地 性別 年齢 発症日 診断日 菌種
1 県南地域 男性 20代 10月1日 10月10日 ソンネ菌(D群)

 

過去の情報

 

このページに関するお問い合わせ

保健医療部衛生研究所企画情報部
〒310-0852 茨城県水戸市笠原町993-2
電話番号:029-241-6652
FAX番号:029-243-9550

ページの先頭へ戻る