【政府情報】 腸管出血性大腸菌食中毒の予防について(平成24年4月17日)2012/04/17

腸管出血性大腸菌食中毒の予防について

【今回の食中毒事件について】

 今般、富山県等で発生した腸管出血性大腸菌による食中毒事件では、肉を生で食べた方数名が亡くなられ、重症者も多数報告されています。

 生肉や加熱不十分な肉を食べることには、腸管出血性大腸菌による食中毒になるリスクがあります。若齢者、高齢者、抵抗力が弱い方は、生肉や加熱不十分な肉料理を食べないように特に注意してください。

報道発表資料「飲食店チェーン店での腸管出血性大腸菌食中毒の発生について」

http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r9852000001dhmz.html

(参考)腸管出血性大腸菌O157による食中毒発生状況(平成8~22年;excel)

http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/jokyo/xls/o157.xls

【生食用食肉の規格基準について】

H23.09.30 生食用の牛肉を取り扱う事業者の皆様へ(パンフレット)(PDF:108KB)

http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r9852000001bbdz-att/2r9852000001q6v5.pdf

H23.09.28 生食用食肉(牛肉)の規格基準設定に関するQ&A(PDF:237KB)

http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r9852000001bbdz-att/2r9852000001q4yn.pdf

H23.09.26 生食用食肉の腸内細菌科菌群の試験法について(PDF:320KB)

http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r9852000001bbdz-att/2r9852000001q4yv.pdf

H23.09.12 食品、添加物等の規格基準の一部を改正する件について(PDF:222KB)

http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r9852000001bbdz-att/2r9852000001q4z1.pdf

H23.09.12 生食用食肉の規格基準(PDF:103KB)

http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r9852000001bbdz-att/2r9852000001q50d.pdf

H23.08.31 薬事・食品衛生審議会答申書(PDF:265KB)

http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r9852000001bbdz-att/2r9852000001q507.pdf

H23.08.30 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会乳肉水産食品部会報告書(PDF:330KB)

http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r9852000001bbdz-att/2r9852000001q50p.pdf

H23.08.01 生食用食肉等の安全性確保について(PDF:231KB)

http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r9852000001bbdz-att/2r9852000001q50v.pdf

【生食用牛レバーの取扱いについて】

 薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会乳肉水産食品部会において、牛レバー内部からの腸管出血性大腸菌O157の検出が報告され、審議されています。

 生食用牛レバー(中心部まで加熱されていないものを含む。)については、引き続き、生で喫食せずに、中心部まで十分に加熱して喫食するようにしましょう。

牛レバーを生食するのは、やめましょう

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/syouhisya/110720.html

H24.04.09 生食用牛肝臓の取扱いについて(PDF:366KB)

http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r9852000001bbdz-att/2r98520000028ep3.pdf

H23.12.20 生食用牛レバーの取扱いについて(PDF:377KB)

http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r9852000001bbdz-att/2r9852000001yr58.pdf

H23.07.06 生食用牛レバーの取扱いについて(PDF:69KB)

http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r9852000001bbdz-att/2r9852000001yr5w.pdf

 ※詳しくは、下記の審議をご覧ください。

○乳肉水産食品部会(平成23年12月20日、平成24年2月24日、3月30日)

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000008fcs.html#shingi45

○平成23年6月28日及び7月6日食中毒・乳肉水産食品合同部会

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000008fcs.html#shingi70

【腸管出血性大腸菌による食中毒の予防について】

 腸管出血性大腸菌は加熱により死滅します。したがって、腸管出血性大腸菌の食中毒を予防するためには、生肉を使った肉料理を避けることや、肉の中心部まで十分に加熱することが重要です。

 飲食店などで食べるときには、生肉や肉を生焼けで食べる料理がメニューにあっても、なるべく避けたほうが安全です。また、焼肉やバーベキュー等、自分で肉を焼きながら食べる場合も、十分加熱し、生焼けのまま食べないようにしましょう。

 特に、若齢者、高齢者、抵抗力が弱い方は、重症化することがありますので、生肉や加熱不十分な肉料理を食べないようにしてください。

「ご注意ください!お肉の生食・加熱不足による食中毒」(政府公報)

http://www3.gov-online.go.jp/useful/article/201005/4.html

「O157やO111による食中毒に注意!~食中毒の発生しやすい季節です~」(政府広報)

http://www.gov-online.go.jp/pr/media/paper/tsukidashi/1042.html

「腸管出血性大腸菌による食中毒対策について」(平成13年4月27日付厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課長通知)

http://www.mhlw.go.jp/topics/0105/tp0502-1.html

「若齢者等の腸管出血性大腸菌食中毒の予防について」(平成16年5月25日付厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課長通知)

http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/kanren/taisaku/dl/040525-1.pdf

 腸管出血性大腸菌の特徴や詳しい予防方法、 症状・診断、治療方法については、厚生労働省HP「腸管出血性大腸菌に関するQ&A」をご覧ください。

腸管出血性大腸菌に関するQ&A

http://www1.mhlw.go.jp/o-157/o157q_a/index.html

(参考)「腸管出血性大腸菌による食中毒の防止について」(食品安全委員会HP)

http://www.fsc.go.jp/sonota/risk_profile/risk_profile.pdf

(参考)「集団食中毒の発生を受けた食中毒予防に関してのお願い」(消費者庁HP)

http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110502kouhyou.pdf

(参考)腸管出血性大腸菌の食中毒について(PDF)(食品安全委員会HP)

http://www.fsc.go.jp/sonota/o-157_h7.pdf

【家庭でできる食中毒予防について】

 腸管出血性大腸菌はサルモネラや腸炎ビブリオなどの食中毒菌と同様、加熱や消毒薬により死滅します。食中毒を防ぐ基本は、食中毒の原因となる細菌やウイルスを「つけない」「増やさない」「やっつける」ことです。

 次に紹介する「家庭でできる食中毒予防の6つのポイント」に気をつけて、腸管出血性大腸菌の感染を予防しましょう。

○ 家庭でできる食中毒予防のポイント

パンフレット

http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/dl/point.pdf

動画

http://www.youtube.com/watch?v=TI03jn2ElbU

 また、一般的な食中毒に関する予防対策等の情報は下記のページに掲載されていますので参考にしてください。

食中毒に関する情報

http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/

詳細については、下記のページをご覧ください。

http://www.mhlw.go.jp/stf/kinkyu/2r9852000001bbdz.html

(参照先)

厚生労働省食品安全部