【海外情報】 【海外感染症情報】リベリア 黄熱ウイルス 2008/04/25
リベリア保健省は、黄熱の確定例1例を追加報告した。患者は、30歳の男性で、最初の死亡例と同じくニンバ郡(NimbaCountry)タピタ地区(Tappita District)ズオトゥオ(Zuotuo)の症例で、確定数は… 続きを読む »
リベリア保健省は、黄熱の確定例1例を追加報告した。患者は、30歳の男性で、最初の死亡例と同じくニンバ郡(NimbaCountry)タピタ地区(Tappita District)ズオトゥオ(Zuotuo)の症例で、確定数は… 続きを読む »
リベリア保健省はニンバ郡で1名の黄熱疑い患者と1名の確定患者が出たことを報告した。黄熱感染が確定された患者(32歳男性)は死亡しており、疑い患者は回復している。 モンロビアの国立研究所、及びセネガルの首都ダカールの地域関… 続きを読む »
エジプト保健省は新たに1名のH5N1型鳥インフルエンザ患者が出たと発表した。患者はSharkea州Al-Honsanyaの2才の男児で、4月13日に発症、14日に入院しており現在も入院中である。H5N1型鳥インフルエンザ… 続きを読む »
エジプト保健省は新たに1名の鳥インフルエンザ(H5N1型)の感染患者が出たことを発表した。 患者はカイロ州アル・マターヤ地区に住む30歳の女性で、4月2日に発症し入院していたが、同11日に死亡したという。エジプト中央公衆… 続きを読む »
エジプト保健省から新たに報告された症例によると、患者はBehera州Kafr El-Dawar地区出身の19歳の少年で、3月30日に発症し翌日入院したが4月4日に死亡した。H5N1型鳥インフルエンザへの感染は、中央公衆衛… 続きを読む »
・家族や医療関係者を含む確認済みのあらゆる濃厚接触者は無症状であり、高度健康監視状態から解放された。 これらの検査結果は、2007年12月の集団発生調査に関する疫学的知見を支持しており、以前に推測されたヒトーヒト感染につ… 続きを読む »
ベトナム保健省は、3月5日から4月22日にかけて、コレラの原因となる細菌であるコレラ菌陽性の377例を含む2490例の重症急性水様性下痢症の症例を報告した。死亡例は報告されておらず、このことは、患者管理が適切になされてい… 続きを読む »
インドネシア保健省は、新たに3例のH5N1型鳥インフルエンザのヒト感染例を報告した。これらの症例には疫学的な関連はない。1例目は、西ジャワ州スバング(Subang)地区の15歳の男子生徒で3月19日に発症し、22日に入院… 続きを読む »
2008年6月30日 厚生労働省内講堂 新型インフルエンザ発生時省内初動体制参集訓練に参加した職員を激励する舛添厚生労働大臣 6月30日、新型インフルエンザ発生時省内初動体制参集訓練が実施され、300名を超える職員が厚生… 続きを読む »
国別感染症情報一覧(2008年6月)を作成しましたので掲載致します。 6月のWHO更新が少なく寂しい限りですが、発生報告がWHOに更新されていないだけのようです。 感染症法や検疫法が一部改正になりました。(5月12日施… 続きを読む »