【管内情報】 【保健所健康危機管理事例】小学校・幼稚園における腸管出血性大腸菌感染症の発生(千葉県)(※詳細情報あり)
〔作成者〕千葉県習志野健康福祉センター 〔発生年月日〕2003/7/4 〔概要〕管内の2つの医療機関よりほぼ同時にO157感染症計3名の届出あり。調査したところ小学校の同一クラスの児童及び患者家族から患者が発見された。入… 続きを読む »
〔作成者〕千葉県習志野健康福祉センター 〔発生年月日〕2003/7/4 〔概要〕管内の2つの医療機関よりほぼ同時にO157感染症計3名の届出あり。調査したところ小学校の同一クラスの児童及び患者家族から患者が発見された。入… 続きを読む »
〔作成者〕千葉県習志野健康福祉センター 〔発生年月日〕2006/4/22 〔概要〕生徒数約900名の高校で麻しんが発生し、感染が1ヶ月あまり継続した。重症者はいなかった。 〔原因/端緒〕麻しんウイルス 〔患者/死者/負傷… 続きを読む »
〔作成者〕埼玉県加須保健所 〔発生年月日〕2006/1/1 〔概要〕最初に入所者7人から下痢、嘔吐、腹痛、発熱の発生があり、11日間にわたり職員24人、入所者53人の有症者が発生した。保健所で検査したところノロウイルスが… 続きを読む »
〔作成者〕埼玉県鴻巣保健所 〔発生年月日〕2005/8/18 〔概要〕高病原性鳥インフルエンザに関する全国一斉サーベイランス実施時に管内養鶏場で抗体陽性が発生したため、養鶏場の職員の健康診断及び10万羽の鶏の殺処分②従事… 続きを読む »
〔作成者〕茨城県常総保健所 〔発生年月日〕2005/6/1 〔概要〕平成17年6月~8月管内2市の5箇所の養鶏場の鳥から弱毒タイプウイルスH5N2型が分離された。養鶏業者等接触者の調査、殺処分に伴う防疫措置従事者への感染… 続きを読む »
〔作成者〕茨城県常総保健所 〔発生年月日〕2005/6/1 〔概要〕平成17年6月~8月管内2市の5箇所の養鶏場の鳥から弱毒タイプウイルスH5N2型が分離された。養鶏業者等接触者の調査、殺処分に伴う防疫措置従事者への感染… 続きを読む »
〔作成者〕山形県置賜保健所 〔発生年月日〕2005/9/1 〔概要〕平成17年9月1日、小学5年男子がO111として腸管出血性大腸菌感染症の発生届があり、家族への疫学調査・検便を実施したところ、9月3日に患者の弟、女児が… 続きを読む »
〔作成者〕秋田県湯沢保健所 〔発生年月日〕2005/1 〔概要〕平成17年1月、嘱託医により「入所者62名中14名、介護職員24名中4名、隣接するケアハウス入所者14名中2名が発熱、嘔吐、下痢等の症状を呈している」と連絡… 続きを読む »
〔作成者〕秋田県湯沢保健所 〔発生年月日〕2003/6/6 〔概要〕平成15年6月6日秋田県雄勝郡内の医療機関を受診したA小学校の男子児童1名から腸管出血性大腸菌(EHEC O26 VT1)を検出し、その後湯沢保健所の調… 続きを読む »
〔作成者〕秋田県湯沢保健所 〔発生年月日〕2003/1 〔概要〕平成15年1月、施設長より入所者94名中5名がインフルエンザと診断され、3名が通院、2名が入院していると連絡が入った。3日後に患者7名(通院4名入院3名)、… 続きを読む »