【政府情報】 感染症法の改正案が衆議院本会議で可決されました。 2006/11/15
感染症法の改正案が衆議院本会議で可決されました。 詳細は衆議院のHPの【本会議】及び【厚生労働委員会】をご覧ください。 【本会議】 【厚生労働委員会】 《提案理由の説明》 《参考人から意見を聴取を決定》 《参考人から意見… 続きを読む »
感染症法の改正案が衆議院本会議で可決されました。 詳細は衆議院のHPの【本会議】及び【厚生労働委員会】をご覧ください。 【本会議】 【厚生労働委員会】 《提案理由の説明》 《参考人から意見を聴取を決定》 《参考人から意見… 続きを読む »
国立感染症研究所・国立保健医療科学院は協働で実地疫学専門家の養成(実地疫学専門家養成コース(FETP))を行っています。 地域の感染症集団発生等に際して、地方自治体等はFETPに対して実地疫学調査協力依頼を行う事ができま… 続きを読む »
宮崎県におけるレプトスピラ症集団発生事例に対して、国立感染症研究所実地疫学専門家養成コース(FETP)から研修員が派遣され、実地疫学調査に対する協力が行われた。 派遣依頼元: 宮崎県保健福祉部 派遣の根拠:感染症危機管理… 続きを読む »
エジプト保健省は同国で7番目のH5N1型高病原性鳥インフルエンザウイルス感染患者の死亡を確認した。その患者は39歳の女性で10月11日に感染が確認され、10月30日に死亡した。これでエジプトでは15名がH5N1型高病原性… 続きを読む »
エジプトでは今年5月以来となるH5N1型高病原性鳥インフルエンザウイルス感染患者を確認した。その患者はナイル三角地帯のGharbiya自治区の39歳の女性で、9月30日に発症し、10月4日に入院した。その後、肺炎も発症し… 続きを読む »
「新型インフルエンザに関するQ&A」中の「IV.リン酸オセルタミビル(商品名:タミフル)について」を一部改訂しましたので、お知らせします。 http://www.mhlw.go.jp/houdou/2006/11/h1… 続きを読む »
各国別感染症情報一覧を作成いたしましたので掲載いたします。関西空港検疫 所ではWHO、CDC等からの各国の感染症発生情報を定期的に翻訳し、空港ターミ ナルビルの6箇所に掲示して、情報提供しております。これは1ヶ月分をまと… 続きを読む »
【(情報提供)「ワクチン接種準備しっかり」】 上記表題の記事が平成18年11月6日朝日新聞25面に掲載されました。海外長期出張、留学前のワクチンについての情報が記載されております。記事中のワクチン接種の目安(表)は検疫所… 続きを読む »
内容は添付資料をご覧下さい。
標記が開催されましたので資料を掲載いたします。 掲載者:厚生労働省大臣官房厚生科学課