【海外情報】 【海外感染症情報】インドネシア 高病原性鳥インフルエンザ 2007/05/31
インドネシア保健省は、新たに鳥インフルエンザ(H5N1)感染患者を発表した。患者は中央ジャワGrobogan地区出身の45歳男性で5月17日に発症、26日入院し28日に死亡した。感染源は死鳥との接触が示唆されている。イン… 続きを読む »
インドネシア保健省は、新たに鳥インフルエンザ(H5N1)感染患者を発表した。患者は中央ジャワGrobogan地区出身の45歳男性で5月17日に発症、26日入院し28日に死亡した。感染源は死鳥との接触が示唆されている。イン… 続きを読む »
州名 患者(死者) アラバマ8/モンタナ34/アリゾナ150(11)/ネブラスカ264(1)/アーカンソー29(4)/ネバダ124(1)/カリフォルニア278(7)/ニュージャージー 5/コロラド345(7)/ニューメキ… 続きを読む »
2007年5月25日、英保健局(HPA)は、ウエールズConwyのCorwen農場で病鳥に接触した4名においてインフルエンザA(H7N2型)ウイルス感染が検査確認されたと発表した。ウエールズでの家禽での集団発生は5月8日… 続きを読む »
(ケニア)2006年11月30日から2007年3月12日の間に、死亡例155名を含む684名(致死率、23%)の患者が報告されている。684名の内234名(34%)が検査により確認されている。 (ソマリア):2006年1… 続きを読む »
タンザニアでは2007年1月13日から5月3日までに死亡した109名を含む264名(致死率41%)のリフトバレー熱が発生報告された。タンザニアの21の地区の内10地区から報告されている。264名中154名が(60%)検査… 続きを読む »
中国保健省は、鳥インフルエンザ(H5N1型)感染患者を発表した。この患者は5月23日、国立の検査機関で確認された。この患者は福建省に勤務する19歳の兵士で、5月9日発熱と肺炎様症状を起こし5月14日に入院した。発症前に病… 続きを読む »
インドネシア保健省は新たに鳥インフルエンザ(H5N1型)のヒト感染例を報告している。患者は中部ジャワ州Wonogiri 地区出身の5歳の少女で5月8日に発症し、15日に入院、同17日に入院先で死亡した。感染源は死んだ家禽… 続きを読む »
2007年1月末から現在までにインドネシアで発生した死亡13名を含む15名の鳥インフルエンザ(H5N1型)の人への感染例をこれまでに確認した。その評価は、東京のWHO協力支部、インド、タイの国立インフルエンザ施設、WHO… 続きを読む »
小樽市では、市内の医療機関、高齢者施設、教育機関などと、 感染症危機情報を共有し、新型インフルエンザ等感染症危機に 備えるために、これらの施設との間で、ネットワーク「小樽市感染症危機対策ネットワーク」の整備を進めています… 続きを読む »
麻しんの流行については、平成19年5月11日付け厚生労働省健康局結核感染症課事務連絡「麻しんの流行について(注意喚起)」及び平成19年5月18日付け医政経発第0518001号、健感発第0518001号、薬食血発第0518… 続きを読む »