【政府情報】 病原体等管理業務に関するQ&A(追加分)(平成20年10月2日)2008/10/02
感染症法に基づく特定病原体等の管理規制について 病原体等管理業務に関するQ&Aに追加分が掲載されましたのでお知らせします。 ●病原体等管理業務に関するQ&A(追加分)(PDF:165KB) 詳細につい… 続きを読む »
感染症法に基づく特定病原体等の管理規制について 病原体等管理業務に関するQ&Aに追加分が掲載されましたのでお知らせします。 ●病原体等管理業務に関するQ&A(追加分)(PDF:165KB) 詳細につい… 続きを読む »
平成19年結核登録者情報調査年報集計結果(概況) 全国の保健所を通じて報告される結核登録者の状況(平成19年1月1日~12月31日)が掲載されましたのでお知らせします。 ■平成19年 年報のポイント 1 新登録結核患者数… 続きを読む »
動物の輸入届出制度について 1. 制度の全般について (4)我が国の動物の輸入状況について 平成20年(1月~8月)(PDF:75KB) 詳細については、下記のページをご覧下さい。 http://www.mhlw.go.… 続きを読む »
〔作成者〕千葉県千葉市保健所 〔発生年月日〕2007/9/12 〔概要〕 結核病棟での治療開始後、入院拒否し病院を脱走する。救急車で病院へ戻った後、通訳ボランティアを導入し、治療の必要性について理解を図るが、入院生活にな… 続きを読む »
〔作成者〕京都府南丹保健所 〔発生年月日〕平成19年7月 〔概要〕認知症高齢者の結核事例。 二人暮らしの妻も軽度の認知障害があり、自宅での服薬の管理が困難と予想された。このため、服薬導入を目的に入院したが、病棟での異常行… 続きを読む »
〔作成者〕京都府丹後保健所 〔発生年月日〕2004/7/1 〔概要〕機関紹介、予防投与、マスコミ公表等を実施した。自動車という閉鎖空間で、結核に感受性が高い20歳前後の年齢の教習生が実地指導を受けたため大勢の患者、感染者… 続きを読む »
〔作成者〕大阪市保健所 〔発生年月日〕1990/5/7 〔概要〕鹿児島出身。あいりん地域等にて約35年日雇い労働者として生活してきた。住所不定(あいりん地域等で野宿)。(昭和52年3月H医療機関にて初めて結核診断 約1か… 続きを読む »
〔作成者〕大阪市保健所 〔発生年月日〕2006年秋頃 〔概要〕退職後に結核発病したパート従業員の主治医より、複数名の患者発生していると情報提供があった。そこで、接触者健診を実施したところ、集団感染発生となった事例である。… 続きを読む »
〔作成者〕茨城県常総保健所 〔発生年月日〕平成19年6月以前 〔概要〕結核対策委員会を開催し,接触者健診結果と事後フォローの確認した。検討事項としては,①職員のQFT陽性者の情報収集の追加(接触感染の判断を要する事例有)… 続きを読む »
2007/12/25に開催された 平成19年度第5回薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会議事録が掲載されました。 詳しくは下記のホームページからご覧ください。 http://www.mhlw.go.jp… 続きを読む »