【管内情報】 【保健所健康危機管理事例】給食施設での食中毒事例(熊本県)
〔作成者〕熊本市保健所 〔発生年月日〕2004/9/13 〔概要〕平成16年9月13日、熊本市内の矯正施設から「9月12日から多数の入所者が腹痛、下痢を訴えている」との届出があった。居室などが隔離されている入所者でも発症… 続きを読む »
〔作成者〕熊本市保健所 〔発生年月日〕2004/9/13 〔概要〕平成16年9月13日、熊本市内の矯正施設から「9月12日から多数の入所者が腹痛、下痢を訴えている」との届出があった。居室などが隔離されている入所者でも発症… 続きを読む »
〔作成者〕熊本市保健所 〔発生年月日〕2004/9/1 〔概要〕平成16年9月1日、熊本市内の医師から「8月27日から下痢を訴える保育園児15名ほどを診察し、その中の2名の検便からサルモネラを検出した」と届出があった。調… 続きを読む »
〔作成者〕熊本市保健所 〔発生年月日〕2003/7/25 〔概要〕平成15年7月25日、管内施設から「7月15日から入所者の十数名が発熱等の体調異常で作業を休んだ。この中の2名の便からサルモネラO9が検出された」との報告… 続きを読む »
〔作成者〕長崎市保健所 〔発生年月日〕2003/11/9 〔概要〕平成15年11月19日、熊本県食品衛生課及び福岡市生活衛生課から「修学旅行で長崎市方面を訪れた学生・教師等が食中毒様症状を呈している」との連絡が長崎市食品… 続きを読む »
〔作成者〕高松市保健所 〔発生年月日〕2005/5/1 〔概要〕市内の医療機関から食中毒症状を呈した患者を診察した旨の連絡があった。調査したところ、この患者と同一グループで食事をした他の者も複数名発症していた。また他のグ… 続きを読む »
〔作成者〕高松市保健所 〔発生年月日〕2005/4/1 〔概要〕患者の家族から「市内のうどん屋で食事をして嘔吐下痢をした。また職場の同僚も同じ症状を呈している」旨の連絡があった。調査したところ、別のグループも同じうどん屋… 続きを読む »
〔作成者〕高松市保健所 〔発生年月日〕2004/12/1 〔概要〕市内の医療機関から「食中毒症状を呈した患者を診察した」との通報があった。患者の共通食はファーストフード店が提供したハンバーガー類であったが商品を特定するこ… 続きを読む »
〔作成者〕高松市保健所 〔発生年月日〕2002/7/1 〔概要〕市内の医療機関から「食中毒症状を呈した患者の検便を実施したところ、数名からサルモネラ菌を検出した」との通報があった。同日、別の医療機関からも同様の届出があっ… 続きを読む »
〔作成者〕和歌山市保健所 〔概要〕食堂で鉄火丼を喫食した者が数分後にほてり・発赤・頻脈のアレルギー様症状を呈した。原材料のマグロはパラオ産で検食のマグロ及び冷蔵保存中のマグロ短冊からヒスタミンを検出、流通過程での取扱いの… 続きを読む »
〔作成者〕東大阪市保健所 〔発生年月日〕2004/7/7 〔概要〕平成16年7月7日、東大阪市内の保育所より「7月6日より発熱を主症状とする園児の欠席者が通常に比べ多い」旨の一報があった。調査の結果、患者の共通食は保育所… 続きを読む »