【管内情報】 【保健所健康危機管理事例】水道水が原因と推定されるカンピロバクター・ジェジュニによる食中毒(山梨県)
〔作成者〕山梨県富士東部保健所 〔発生年月日〕2005/7/13 〔概要〕平成17年7月13日、簡易水道施設を原因とする食中毒が発生し、76人の患者が出た。患者便からカンピロバクターが検出された。6月27日の検査では0.… 続きを読む »
〔作成者〕山梨県富士東部保健所 〔発生年月日〕2005/7/13 〔概要〕平成17年7月13日、簡易水道施設を原因とする食中毒が発生し、76人の患者が出た。患者便からカンピロバクターが検出された。6月27日の検査では0.… 続きを読む »
〔作成者〕神奈川県茅ヶ崎保健所 〔概要〕平成17年8月22日、寒川町消防本部から、下痢、腹痛等の食中毒様症状を呈した複数の患者を医療機関に搬送した旨の届出が茅ヶ崎保健福祉事務所にあった。調査したところ、当該患者らは8月2… 続きを読む »
〔作成者〕神奈川県茅ヶ崎保健所 〔概要〕平成17年3月8日、病院から入院患者の数十名が、下痢腹痛の食中毒症状を呈している旨の届出が茅ヶ崎保健福祉事務所にあった。調査の結果、食中毒様症状を呈した人の共通の食事がこの病院の給… 続きを読む »
〔作成者〕沖縄県八重山保健所 〔発生年月日〕2001/10/2 〔概要〕一般家庭において法事の際、提供した玉子焼き、もずくの喫食によりサルモネラ菌による食中毒が発生した。喫食者77名中54名が発症。 〔原因/端緒〕サルモ… 続きを読む »
〔作成者〕鹿児島県指宿保健所 〔発生年月日〕2003/12/16 〔概要〕平成15年12月14日、24歳の女性1名が下痢、発熱、嘔吐などの症状を訴え受診した。当該患者は12月13日に指宿市内のホテルで開催された職場のパー… 続きを読む »
〔作成者〕熊本県天草保健所 〔発生年月日〕2006/3/1 〔概要〕平成18年3月旅行中の1グループ(15人)が提供された夕食を喫食し、8人が食中毒と判定される。うち患者5名からノロウイルスを検出した。営業施設に対し3日… 続きを読む »
〔作成者〕熊本県天草保健所 〔発生年月日〕2004/12/10 〔概要〕社会福祉施設の給食で調理された昼食を摂取後、78人中36人に消化器症状あり。調査の結果、原因食品は給食と特定。検便・吐物からノロウイルスGIIが検出… 続きを読む »
〔作成者〕熊本県八代保健所 〔発生年月日〕2005/8/25 〔概要〕平成17年8月26日、知的障害者更正施設の施設長からの通報による探知。全ての検食が保存されていなかった。その検食から病因物質は検出されなかった。患者の… 続きを読む »
〔作成者〕熊本県八代保健所 〔発生年月日〕2004/5/2 〔概要〕平成16年5月3日、八代警察署及び八代広域消防本部からの通報によって探知。八代市内の病院から患者発生届出。本事件はスイミングスクール合宿中の出来事で、食… 続きを読む »
〔作成者〕熊本県八代保健所 〔発生年月日〕2004/5/2 〔概要〕平成16年5月3日、八代警察署及び八代広域消防本部からの通報によって探知。八代市内の病院から患者発生届出。本事件はスイミングスクール合宿中の出来事で、食… 続きを読む »