H-CRISIS システム閲覧利用規約
健康危機管理支援ライブラリー(以下「H-CRISIS」といいます)は感染症等の健康危機に対し、その発生を未然に防止するための各種情報提供、訓練ならびに発生時の迅速な解決に向けた対応の支援を実施することを目的とし、国立保健医療科学院(以下「当院」といいます)が運営しています。 H-CRISISにおいて、提供するサービス(以下「本サービス」といいます)の利用規約(以下「本規約」といいます)を以下の通り定めます。
第1条(規約の適用)
- 本規約は、本サービスをご利用になる方(以下「利用者」といいます)が本サービスをご利用される際の条件を定めたものであり、利用者は、本規約に従い本サービスをご利用いただくものとします。
- 本サービスは、本規約についてご承諾いただいた利用者に対してのみ提供させていただきます。利用者が本サービスを利用することにより、本規約をご承諾いただいたものとみなさせていただきます。
第2条(規約の変更)
- 当院は、あらかじめ利用者の承諾を得ることなく、本規約の内容を変更することができるものとします。この場合、変更後の本規約は、本サービスのWebサイト上に掲載された時点から適用されるものとします。ただし、当院が別途定めた場合はこの限りではありません。
- 利用者は、前項により本規約の変更が行われた場合、変更後の本規約に従うことをあらかじめ承諾いただくものとします。
第3条(サービスの内容)
本サービスは、当院がインターネット上のホームページ「健康危機管理支援ライブラリー」において提供する各種情報および会員へのメールによる情報配信で構成されています。
第4条(利用者の責任)
利用者は、当院が本サービスにおいて提供する情報の信頼性、解釈等については、利用者ご自身の責任で判断するものとします。
第5条(利用環境の整備)
- 利用者は、本サービスを利用するために、自己の責任と費用負担において通信機器、ソフトウェアおよび公衆回線等(以下「通信設備等」といいます)を準備するものとします。
- 利用者は、本サービスの利用に支障をきたさないよう、通信設備等を自己の責任において維持管理するものとします。また、利用者は、本サービスの利用に際し、通信事業者との間で発生する本サービス接続に関する諸費用を自己の責任において管理および負担するものとします。
第6条(会員)
- 本サービスのうち一部のサービス(以下「会員サービス」といいます)については、利用者を本条に定める会員(以下「会員」といいます)に限定して提供いたします。
- 会員は、本サービス上に掲載される記事の投稿を行い、メールによる情報配信、選択した分野の記事の更新通知配信を受けることができます。
- 会員への登録(以下「会員登録」といいます)を希望する利用者は、次項以下の条件に従い会員登録を行うものとします。
- 会員登録ができる(会員資格を持つ)者は、次の各号のいずれかに該当する者とします。1) 都道府県健康部局、保健所、地方衛生研究所等、公的機関において健康危機管理に関わる業務に携わる者2) 健康危機管理に関わる研究を行う者のうち当院が適当と認めた者
- 会員登録の申込(以下「本申込」といいます)を希望する利用者は、当院が定める所定の方法により、利用者ご自身に関する真実かつ正確な情報を当院に送信していただきます。
- 当院は、前項に定める本申込に関する情報を受信し、同申込にかかる必要な審査を行います。
- 当院が会員に対し、前項の審査により本申込を承諾する場合、会員による会員サービス利用のための当院所定のパスワード等(以下「認証情報」といいます)を当院が定める所定の方法により送信することにより承諾(以下「本承諾」といいます)いたします。なお、会員は、認証情報の使用および管理について一切の責任を持ち、適切に管理していただくものとします。
- 当院が本承諾を行った会員は、会員サービスを利用することができます。
- 当院は、本条第4項に基づき本申込をした利用者が、次の各号のひとつに該当すると判断した場合、本承諾をしない場合があります。また、当院による本承諾後、会員が次の各号のひとつに該当すると当院が判断した場合、当院は、当該会員にあらかじめ通知することなく、当該会員に対して本登録の抹消、会員サービスの停止、および認証情報の無効化等(以下「本抹消等」といいます)を行うことができるものとします。
- 本申込をした者が本規約を遵守しない場合。
- 本申込をした者が実在しないことが判明した場合。
- 本申込をした者が、過去に本規約違反等により会員資格の停止・取り消しを受けていることが判明した場合。
- 本申込における当院への登録情報に、虚偽記載、誤記、記載漏れ等があった場合。
- 本申込をした者が会員資格を失った場合。
- 会員が死亡したことが判明した場合。
- 会員が、当院所定の期間本サービスの利用等を行った形跡が認められない場合。
- 前各号の他、当院が本承諾または会員サービスの利用資格等を与えることを不適当と判断した場合。
- 会員による会員サービスの利用に際し、当院が、本承諾をした会員の認証情報と、当該会員が入力した認証情報とを照合し、当院所定の方法により一致することが確認できた場合、当院は、当該会員による会員サービス利用を会員本人による正当な権限のある会員サービス利用と取り扱い、当院は、当該会員サービス利用によるトラブルまたは生じた損害については、一切責任を負わないものとします。
- 会員は、会員サービスの利用に際しても、本規約を遵守するものとします。
- 会員は、本申込に基づく当院への登録情報に変更が生じた場合、当院所定の方法により速やかに変更手続きを行うものとします。
- 会員が、会員サービス利用の終了(以下「退会」といいます)を希望する場合、当院所定の方法により当院への届出を行うものとします。なお、上記退会の届出を行った会員は、退会時に全ての会員サービスに関する権利を失うものとします。
第7条(本サービスの一時中断、中止、終了等)
- 当院は、次の各号のひとつに該当する事由が生じた場合、利用者にあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を一時中断することができるものとします。
- 本サービス用設備の定期保守、緊急保守等を行う場合。
- 本サービス用設備の障害発生への対応を行う場合。
- 地震、火災、噴火、津波、洪水、その他風水害等の災害、停電、戦争、事変、暴動、テロ行為、労働争議、示威運動、その他第三者の行為等により、本サービスの提供ができないと当院が判断した場合。
- 前各号の他、当院が本サービスの運用上または技術上、本サービスの一時中断が必要と判断した場合。
- 当院は、当院が必要と判断した場合、利用者への事前の通知なくして、本サービスの全部または一部を終了させることができるものとします。
第8条(投稿情報の取り扱い)
- 会員は、本サービスの一部のWebサイト上で文章等の情報(以下「投稿情報」といいます)を投稿することができます。
- 会員が、前項に基づき投稿する投稿情報は、会員が投稿するために必要な権利の一切を有する投稿情報または当該投稿情報について正当な権利を有する第三者からその使用について許諾を得た投稿情報でなければならないものとします。また、会員は、当該会員が会員サービスを終了した後も当該会員が投稿した投稿情報が本サービスのWebサイト上に掲示される場合があることをあらかじめ承諾するものとします。
- 当院は、投稿情報が、次の各号のひとつに該当する場合は、会員に通知することなく、当該投稿情報の掲載を削除その他の取り扱いをすることができるものとします。
- 他の利用者、第三者または当院が有する一切の権利の侵害または同侵害のおそれがあると当院が判断した場合。
- 他の利用者、第三者または当院に、経済的もしくは精神的損害を与える内容、中傷する内容、または差別的な内容を含むと当院が判断した場合。
- 法令もしくは公序良俗に反する内容を含む投稿情報、猥褻性、猥雑性、残虐性もしくは暴力性のある内容を含む投稿情報、またはこれらの内容を含むWebサイトへのリンクを含む内容であると当院が判断した場合。
- 特定の宗教・特定の思想への勧誘、選挙運動もしくはそれらに類する内容を含む投稿情報、またはこれらの内容を含むWebサイトへのリンクを含む内容であると当院が判断した場合。
- 投稿情報の内容が本サービスの運営に有害なコンピュータプログラム等を含むと当院が判断した場合。
- 前各号の他、当院が本サービスの趣旨に不適合または本サービスの運営に不適切であると判断した投稿情報。
- すべての利用者は、本規約に従い投稿情報を閲覧することができます。ただし、投稿情報は会員および当該本サービスのアドバイザー(以下「アドバイザー」といいます)が、自己の責任で投稿したものであり、その内容等について当院は一切の責任を負いません。
- 利用者は、アドバイザーによる投稿情報が、当該本サービスにかかるアドバイザーによる知識および経験等に基づく提案のひとつであり、当院が利用者に対して当該投稿情報の有効性、正確性または効果等を保証するものではないことをあらかじめ承諾いただくものとします。
- 利用者は、投稿情報の内容等については、利用者自身の責任で判断するものとし、投稿情報から得られた情報に起因して会員または第三者が蒙った損害について、当院および各アドバイザーは一切の責任を負わないものとします。
- 会員は、会員が投稿した投稿情報について、当該会員が本サービスのWebサイト上に投稿した時点で、当院が当該投稿情報の内容を、無償かつ無期限、無制限に二次利用(複製、編集、公開、出版、転載、送信、第三者への使用許諾等の一切を含みます)することを承諾したものとみなします。また、投稿情報を投稿した会員は、当院または当院から使用許諾を受けた第三者による投稿情報の利用について、著作者人格権を行使しないものとします。
第9条(広告・リンク)
- 本サービスのWebサイトには、第三者のWebサイト(以下「第三者サイト」といいます)へのリンクが表示されている場合がありますが、当院は第三者サイトを管理しておりません。利用者は、前項に定めるリンク先との取引(契約条件、利用条件、売買条件等を含みますがこれらに限られません)については、当該リンク先との間で、自己の責任において行っていただきます。
- 当院は、会員による前項の取引に起因して会員または第三者が蒙った損害について、一切の責任を負わないものとします。
第10条(個人情報の取り扱い)
- 当院が取得する利用者個人に関する情報(以下「個人情報」といいます)の取り扱いは、当院「個人情報保護方針」および「当院セキュリティポリシー」に従うものとします。
- 会員は、当院が前項のセキュリティポリシーにおいて定める内容の他、本サービス利用に際して、投稿情報の投稿者、投稿情報に対するコメント投稿者などを利用者同士が認識できるように、ニックネーム等を利用者に表示することをあらかじめ承諾いただくものとします。
第11条(当院の財産権)
投稿情報を除く本サービスのコンテンツ、プログラム、情報等に関する財産権は当院または当院にその使用を許諾した第三者に帰属します。また、当院が本サービスおよび本サービスに関連して使用している全てのソフトウェアは知的財産権に関する法令等により保護されている財産権および営業機密を含んでいます。
第12条(禁止事項)
- 利用者は、本サービスの利用において次の各号に定める行為を行ってはならないものとします。
- 法令もしくは公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為。
- 犯罪的行為に結びつく行為、またはそのおそれのある行為。
- 他の利用者、第三者または当院の財産、信用、プライバシー、名誉を侵害するまたはそのおそれのある行為。
- 他の利用者、第三者または当院の知的財産権を侵害する、またはそのおそれのある行為。
- 他の利用者、第三者または当院に不利益および損害を与える行為、またはそのおそれのある行為。
- 事実に反するもしくは事実に反する可能性のある情報を送信投稿、掲示する行為ならびに他の利用者、第三者または当院を誹謗中傷する行為。
- 選挙運動、選挙の事前運動、公職選挙法に抵触する行為またはこれらに類似する行為。
- 他の利用者、第三者に対する営利を目的とする行為(広告、宣伝、勧誘等を含むがこれに限られない)もしくは結びつく行為またはそれらのおそれのある行為。
- 本サービスに関連する権利を第三者に譲渡、使用、売買、質入、担保またはこれらに類する一切の行為。
- 本サービスの運営を妨害または本サービスの信用を毀損する行為。
- 1人の人物が複数の本登録を行う行為。
- 他の利用者、第三者または当院になりすまして本サービスを利用する行為。
- 本サービスを通じて有害なコンピュータプログラム等を送信または利用者が受信可能な状態とする行為。
- 本サービスに接続している他のコンピュータ、システム、サーバー等不正アクセスを行う行為またはそのおそれのある行為。
- 前各号に定める行為を助長する行為。
- 前各号の他、当院が不適切と判断する行為。
第13条(免責事項)
- 当院は、本サービスの利用に関連して利用者または第三者に生じた損害について、一切の賠償責任を負わないものとします。
- 当院は、利用者が本サービスの利用に伴い入手した情報等に関連した次の各号に定める事項について、一切の賠償責任を負わないものとします。
- 本サービスが利用者の目的または要求を満たしていること。
- 本サービスが、障害、不具合またはエラーのないものであること。
- 本サービスを通じて利用者が入手する情報、サービスまたは商品等が利用者の期待を満足させるものであること。
- 本サービス上で当院が提供する情報、データ等が正確なものであること。
- 当院が本規約に基づき、投稿情報を削除もしくは修正、本登録の抹消、会員サービスの停止もしくは認証情報の無効化したことに関連して、利用者または第三者に生じた損害について、一切の賠償責任を負わないものとします。
- 当院は、利用者が本サービスの利用に関して使用する機器、ソフトウェア等については、その動作保証を一切行いません。
- 当院は、会員の認証情報が第三者に使用されたことにより、当該会員または第三者が被った損害については、当該利用者の過失がなかった場合といえども一切の責任を負いません。
- 当院は、本規約に基づく本サービスの一時中断、停止または本サービスの全部または一部の終了等が発生したことに関連して利用者または第三者に生じた損害について、一切の賠償責任を負わないものとします。
第14条(損害賠償)
- 利用者は、本サービスの利用に関連して、第三者から苦情の申出、損害賠償の請求等を受けた場合、これら申出、請求等についてはすべて利用者の責任および費用負担をもって解決にあたることに同意するものとします。
- 利用者が本規約に反し、または不正に本サービスを利用することにより当院が損害を蒙った場合、当院は当該利用者に対して損害賠償の請求を行うことができるものとします。
- 第三者が当院に対し、利用者による本サービスの利用に関連して、苦情の申出・損害賠償の請求等をした場合、当院は当該利用者に対して、当院が当該申出・請求等に対して要した一切の費用(弁護士費用を含む)を請求できるものとします。
第15条(通知)
- 当院から会員への通知は、会員が当院に登録した会員のメールアドレスに宛てて行います。ただし、当院が別途定めた場合はこの限りではありません。
- 当院が、本規約に基づき会員が当院に登録した会員のメールアドレス(会員より変更の届出があった場合は、当該変更届出後のメールアドレス)に宛てて通知を行なった場合は、当該通知は通常到達すべきときに会員に到達したものとみなす。
第16条(準拠法)
本サービス、本規約に関する準拠法は日本法とします。
第17条(合意管轄)
本サービス、本規約に関して、当院と利用者の間に生じた紛争については、さいたま地方裁判所をもって第一審の専属管轄裁判所とします。
附則
2011年4月1日 制定、施行
H-CRISIS コンテンツ利用規約
当データベースで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)は、どなたでも以下の1~6に従って、複製、公衆送信、翻訳・変形等の翻案等、自由に利用できます。商用利用も可能です。
コンテンツ利用に当たっては、本利用ルールに同意したものとみなします。
- 1. 出典の記載について
-
- コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典:「厚生労働省 インフルエンザに関する報道発表資料 2024/2025シーズン (令和6年9月20日)」(健康危機管理支援ライブラリー(H-CRISIS))(当該ページのURL)(○年○月○日に利用) など
- コンテンツを編集・加工等して利用する場合は、上記出典とは別に、編集・加工等を行ったことを記載してください。
また編集・加工した情報を、あたかも国(又は府省等)が作成したかのような態様で公表・利用することは禁止します。(コンテンツを編集・加工等して利用する場合の記載例)
「厚生労働省 インフルエンザに関する報道発表資料 2024/2025シーズン (令和6年9月20日)」(健康危機管理支援ライブラリー(H-CRISIS))(当該ページのURL)をもとに○○株式会社作成 など
- コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
- 2. 第三者の権利を侵害しないようにしてください
-
- 本サービスで提供される研究成果情報の著作権は,各研究情報の提供者(研究者等)が保有しています。収録されている論文についても刊行したそれぞれの研究機関、大学、学会、団体等、あるいは著者が著作権を保有しています。 また、その他のコンテンツの中にも、第三者(国以外の者をいいます。以下同じ。)が著作権その他の権利を有している場合があります。
各研究成果情報の提供者(研究者等)をはじめ、第三者が著作権を有しているコンテンツや、第三者が著作権以外の権利(例:写真における肖像権、パブリシティ権等)を有しているコンテンツについては、特に権利処理済であることが明示されているものを除き、利用者の責任で、各研究成果情報の提供者(研究者等)をはじめとした当該第三者から利用の許諾を得てください。 - コンテンツのうち第三者が権利を有しているものについては、出典の表記等によって第三者が権利を有していることを直接的又は間接的に表示・示唆しているものもありますが、明確に第三者が権利を有している部分の特定・明示等を行っていないものもあります。利用する場合は利用者の責任において確認してください。
- H-CRISIS以外のリンク先の情報については、それぞれのリンク先の省庁・研究機関等が著作権等を有しています。これらの情報については、リンク先のルールに準じます。
- 第三者が著作権等を有しているコンテンツであっても、著作権法上認められている引用など、著作権者等の許諾なしに利用できる場合があります。
- 本サービスで提供される研究成果情報の著作権は,各研究情報の提供者(研究者等)が保有しています。収録されている論文についても刊行したそれぞれの研究機関、大学、学会、団体等、あるいは著者が著作権を保有しています。 また、その他のコンテンツの中にも、第三者(国以外の者をいいます。以下同じ。)が著作権その他の権利を有している場合があります。
- 3. 本利用ルールが適用されないコンテンツについて
- 以下のコンテンツについては、本利用ルールの適用外です。
-
- 組織や特定の事業を表すシンボルマーク、ロゴ、キャラクターデザイン
- 4. 準拠法と合意管轄について
-
- 本利用ルールは、日本法に基づいて解釈されます。
- 本利用ルールによるコンテンツの利用及び本利用ルールに関する紛争については、当該紛争に係るコンテンツ又は利用ルールを公開している組織の所在地を管轄する地方裁判所を、第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。
- 5. 免責について
-
- 国は、利用者がコンテンツを用いて行う一切の行為(コンテンツを編集・加工等した情報を利用することを含む。)について何ら責任を負うものではありません。
- コンテンツは、予告なく変更、移転、削除等が行われることがあります。
- 6. その他
-
- 本利用ルールは、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません。
- 本利用ルールは、平成27年12月24日に定めたものです。本利用ルールは、政府標準利用規約(第 2.0 版)に準拠しています。本利用ルールは、今後変更される可能性があります。既に政府標準利用規約の以前の版にしたがってコンテンツを利用している場合は、引き続きその条件が適用されます。
- 本利用ルールは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの表示 4.0 国際 (https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/legalcode.ja に規定される著作権利用許諾条件。以下「CC BY」といいます。)と互換性があり、本利用ルールが適用されるコンテンツはCC BYに従うことでも利用することができます。
- リンクについて
-
- H-CRISISは、原則リンクフリーです。(トップページだけでなく、個別コンテンツへのリンクについても同様です。)ただし、各情報においてリンクの制限等の注記がある場合はこの限りではありません。
- リンクを行う場合の許可や連絡は必要ありません。
- リンクの設定をされる際は、「健康危機管理支援ライブラリー(H-CRISIS)」へのリンクである旨を明示してください。
- 上記は、「健康危機管理支援ライブラリー(H-CRISIS)」(https://h-crisis.niph.go.jp/)に関するものであり、当データベースにリンクされている他のサイトについては適用されません。