8・ブルセラ症 – Brucellosis

サマリー

  1.  病原体の特徴
    • 起炎病原体:ブルセラ属菌(Brucella melitensis, B.suis, B.abortus, B.canis
      偏性好気性短小桿菌
    • 感染症法:4類感染症、3種特定病原体
    • 家畜伝染病予防法:家畜伝染病(B. melitensis, B. suis, B. abortus, B. ovis
  2. 分類と潜伏期間
    • 全身感染
    • 潜伏期:1~3週間、時に数ヶ月
  3. 感染経路
    • 経口(特に加熱不十分な乳・乳製品)
    • 接触感染(感染動物の流産時汚物等)
    • 吸入感染(粉塵等)
    • 検査室・実験室内感染
    • ヒトーヒト感染(非常に稀だが性交や授乳感染例)
  4. 臨床症状-感冒・インフルエンザ用
    • 倦怠感
    • 発熱(間欠熱・波状熱)
    • 発汗
    • 関節痛・背部痛
    • 悪寒
    • 頭痛
    • 体重減少
    • 脾腫、肝腫大
    • その他の局所症状として-腸腰筋膿瘍、肺炎、髄膜炎、中枢神経症状、心内膜炎、精巣上体炎(男性)
  5. 検体の種類および採取法
    • 血液、脳脊髄液
    • 骨髄、リンパ節
    • 検体採取-無菌的に。発熱時、抗菌薬投与前が望ましい
  6. 検体の輸送法
    • 血液、髄液はカルチャーボトルで常温または冷蔵で輸送
    • 組織材料、血清は冷蔵または冷凍で輸送
  7. 微生物学的検査法
    • 塗抹染色(グラム染色)
      • グラム陰性短桿菌(球菌様にも観察できる)
    • 増菌培養が必要
    • 37℃、通常培養および炭酸ガス培養(B.abortus)で最低21日間。適宜、サブカルチャー。
    • 初期は芥子粒をまいた様、3日以上で1~1.5ミリ程度
  8. 抗体検査
    • 試験管凝集反応-民間臨床検査機関で保険適応
  9. 治療の要点
    • 有効抗菌薬の長期間投与
    • 単剤投与は再発率が高いため、2剤もしくは3剤併用
    • リファンピシンに対する耐性報告あり

2009年11月10日 12時58分 改訂

                                 2018年11月 改訂

バイオテロが疑われる状況と対応

 

2018年11月 改訂