2023年以降のDRCにおけるエムポックスの流行および諸外国への広がりについて

2022年に諸外国のMSMを中心に流行を起こしたMPXV というはクレード IIb が主体であったが、その後感染者は減少し、2023 年 5月に緊急事態に該当しないとされた。

コンゴ民主共和国(Democratic Republic of the Congo; DRC)では以前よりMPXV クレード I によるエムポックスの流行が継続しており、2023 年に過去最大の感染者数・死亡者数が報告された。クレード Ia とクレード Ib という2つのサブクレードが流行し、これらの疫学的様相は異なっている。

DRC 国内では男女間及び同性間での性的接触よりも、接触感染や家庭内感染により感染が大きな拡大に寄与していると考えられている。2024 年 7 月に DRC に隣接するウガンダ、ルワンダ、ブルンジ、近隣のケニアで MPXVクレード Ibの感染事例が初めて報告された。スウェーデンでも、アフリカ外で 2023 年以降では初めて MPXV クレード I の DRC からの輸入症例と考えられる事例が検出され、アジアにおいても同様の事例がタイで検出されるなど、DRC 国内と周辺国における感染拡大が懸念される状況にある。(National Institute of Infectious Diseases, Tokyo, Japan, 2023.1/8)

DRCにおける生活環境が感染拡大のリスクとなっている可能性がある(図1)

また、検査や報告体制の問題からこれらのナショナルデータは氷山の一角である可能性が高く、有病率や重症度は過小評価されている可能性がある一方で、重症度があがるにつれ、エムポックス臨床診断の正診率はあがることを考慮すると、クレードIでも無症候性感染がある可能性もある。

重症エムポックスは天然痘と臨床所見が類似するとされている。クレードIはクレードIIよりも重症となる傾向が高いと考えられている。またMSM間のクレードIIの流行は多くが、性的接触部位に壊死性水疱にとどまっていたが、クレードIでは想定される接触部位だけでなく、全身に広がることが多い。重要なバイオテロ関連疾患である天然痘と類似した疾患であることに注意が必要である。(図2)